【意外】Bリーグの審判のファウルの笛は重い?軽い?他国リーグとの比較【小ネタ】

Bリーグ

5ちゃんねるで、Bリーグのファウルのジャッジに関する興味深い情報を手に入れたので、紹介する。

○Bリーグと世界のバスケリーグのファウルが吹かれる回数比較

1試合のファウル平均数
17.1 Bリーグ
19.8 オーストラリアNBL
20.4 フランスLNB
20.5 スペインACB
21.9 ギリシャリーグ
24.6 中国CBA
Bリーグの選手のディフェンスが上手いのか、審判が吹かなすぎなのか、どっちだろうね‥‥

引用元:5ちゃんねる https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1581069856/

中国CBAは一試合当たり48分なので、40分換算だとスペインACBと同程度になる。

○意外(?)と笛が重いBリーグ

この結果を見てどう感じただろうか。

「あれ?笛を吹きすぎてると思っていたのに・・・」

という感想を持った人が多いのではないか。

Bリーグは比較的ファウルを吹かれないリーグだった。

Bリーグはペースが遅いから単純に比較できないかもしれないが・・・。

ではどのファウルが吹かれづらいのだろうか。

○ハンドチェックはもっと厳しくファウルを取るべき

Bリーグを見るといつも思うんだが、

ディフェンダーがシリンダーを越えて、手で相手の体に触り過ぎ。

シリンダーって何

引用元:YouTube stardamire2

オフボールならまだ、相手の動きに支障が無ければ見逃されるが、ボールマンに対して平気でベタベタ触るのが信じられない。特に肘から先は、触られるとボールをコントロールできなくなる。

これに関しては、もっと笛を吹くべきだ。日本代表のガードがファウルトラブルになったらBリーグの責任やで。

○イリーガルスクリーンを取り締まるべき

イリーガルスクリーンはムービングピックとも言う。その名の通り、スクリーナーが動きながらスクリーンを掛けることだ。

これは本当に良くない。

これが成立すると、

①簡単に2対1やミスマッチの状況を作れるので強力すぎる。ゲームへ及ぼす影響が大きい。

②ムービングピックに慣れてしまうと、日本人のピック&ロールの技術が低下する

②は深刻な問題だ。国際試合での競争力を失ってしまったら、Bリーグの目的の1つがふいになってしまう。

審判には厳しく取り締まって欲しい。

選手達は、審判にバレないように接触の瞬間だけ動いて押す技術を磨け

○フィジカルコンタクトに関してはBリーグは標準的なのか?

Bリーグは、体同士のコンタクトに対して笛を吹きすぎていると感じていたが、標準的なのかもしれない。

いままで文句言ってごめん、審判。

○まとめ

ハンドチェックとムービングピックはアカン。

タイトルとURLをコピーしました