【24-25第30節】仙台89ersVS千葉ジェッツ【ワイ氏の反応】

Bリーグ

○ボックススコア

リンク先:Bリーグ公式

https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=503298&tab=4

○ヨシ!CS間に合うな

ヒーローは遅れてやってくるやつだこれ。

○仙台のターンオーバー

開始直後の仙台のターンオーバーが多かったのがちょっともったいなかった。

チャン千葉のプレッシャーもあったと思うが、自滅感があった。

○フェリシオさんがいないインサイドを突くチャン千葉

フェリシオがいない(脳震盪?)のはバグレベルに「キッツ!」だった。

チャン千葉は1Qに、キッドやブースを外に釣り出して、カッティングやスクリーンを使ってインサイドに飛び込むアクションで点を取っていった。

○セカンドユニットの活躍で追いつく仙台

ベンチスタートが輝きを放った仙台。

特に控えPGの多嶋と青木がヤバかった。
青木はドライブが「ギャン!」と鋭く、多嶋は難しいスリーをポコポコ決めた。

仙台が追い付いた場面は、この二人が仕事をモリモリしていた。

○仙台のディフェンスがいきなり固くなって草

2Qの仙台のディフェンスがむちゃくちゃ良かった。1Qにインサイドを簡単にやられたところを修正していた。

カバーディフェンスの強度が上がって、アウトサイドのオープンができたとしても積極的にインサイドの穴を塞ぎに行ってた。

○仙台のミドルジャンパー上手すぎワロタ

仙台(左)とチャン千葉(右)のショットチャート 公式より引用

得点源のブースやキッドはミドルジャンパーを武器とする選手ではあるが、ゴリゴリ打ってきてエグい!
そして決めてくる。

4Qはチャン千葉がミドルシュートを止めてきて、仙台は得点を取るのが難しくなっていった。

○金近!金近!

チームトップの得失点差+23が示すように、この試合の金近の貢献度はデカかった。

苦しい場面でスリーを決めてくれたのがバグレベルに大きかった。
特に前半終了と同時のスリー。(見返すと、ムーニーのスクリーンも偉いなこれ)

オフェンスリバウンド2本もデカかった。金近のリバウンド参加はもっと評価されていい。

○美しい…ハッ!

このハラ・ムーニー・ホグの連携(ギブアンドゴー)は感心した。
ハラとムーニーが、ディフェンスに寄られた瞬間に、次のプレイのイメージを共有できてるのがさすがだった。

こんなプレイをこれまでやってなかったけど、ディフェンスの動きによってはすぐに反応してカウンター決めれるの◎

○紅─りふじん─のスナイパー

チャン千葉は、かなりクリスに助けられた試合だったと思う。

クリスがマークが全然外れてない状態でスリーをねじ込んだ(スリー3/8)のはデカかった。

なお、クリスはオープンよりも若干タフショットの方が入る説はある。

○PGNG

4ファウルのPG瀬川の代わりにベンチから出てきたのがハラで草。

でもマジな話、オフェンス時にコートの中で一番声を出して指示を出してたのはハラだったから納得感はある。

富樫不在の中、フロアリーダー謎外が爆誕してた。

○まとめ

「悪魔の左手」よりも「スーパーヒデヒデタイム」を推しているのは俺だけでいい。

タイトルとURLをコピーしました