【24-25第29節G1】横浜ビーコルセアーズVS島根スサノオマジック【ワイ氏の反応】

Bリーグ

○ボックススコア

リンク先:Bリーグ公式

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 2025/04/05 横浜BC VS 島根 | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
B.LEAGUEの「試合情報詳細」をご紹介。男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUE(Bリーグ)。

○森井が開始早々2ファウルキッツ!

誓哉が上手すぎる・・・!

リーグ有数のエースストッパー森井をもってしても、ファウル無しで止めるのは至難の業だった。

1Qで2つのファウルを犯してしまい、前半はもうファウルできなくなってしまった。

○フェイダウェイ外さないマン

前半のイングリスのファイダウェイジャンパーが決まりすぎてドン引きだった。
ゴールにダイソンが付いてるかと疑うほど吸い込まれていった─────

さすがに後半は外れてて、疑惑は解消された。

○Q. 誓哉が止められたらどうすればいいのでしょう?

A. 誓哉が点を取ればいい。

横浜のディフェンスは見事だったが、誓哉が少しずつ上回ってきてエグい。

前半はドライブ、後半はショウバックの隙を突くスリーを決めてきた。
21得点(3FG3/8)、3アシスト

○マカドゥのクリアアウトがデーカい!

マカドゥの献身性と戦術眼が光り散らかしていた。

マカドゥが相手のビックマンを抑えてくれる(クリアアウト)ので、誓哉やニックケイが迷いなくドライブを選択できていた。

アシストを+4本くらい記録してほしい。

○スリービッグの強みを押し付けてくる島根

島根は帰化選手ルークがいる強みを押し付け散らかしていた。

どこかで必ずミスマッチが生まれるので、ポストアタックを積極的に仕掛けていた。

○横浜の2-3ゾーンが”答え”

横浜は、島根のミスマッチアタックに「キッツ!」となったんだが、2-3ゾーンという答えを用意していた。

ビハインドをリードにゴリゴリ変えててエグかった。

ちな、横浜の2-3ゾーンは、センターポジのイングリスがかなり高い位置までケアしてくる。2-1-2っぽい。

ちな、後半は(多分)使ってなかったので、明日に向けて”隠した”可能性ある。

○スーパーマカドゥスティール!!

”スティール王”マカドゥの読みが、今日も冴えわたった。

横浜の横パスを2本刈り取ってイージーレイアップに繋げた。
純粋にプラスマイナスで4得点くらいの価値があるプレイだった。(相手の得点期待値1.1を0にして、自分の得点期待値1.1を2.0にする×2という意味で)

○うおおおお!!ゲイリー!ゲイリー!

ゲイリーはスリーを5/9という高確率で沈めたが、どれもいい場面で決めてくれた。

特に、島根が3-2ゾーン?を敷いたときに即座に決めたコーナースリーはデカかった。島根はゾーンを使いづらくなった。

○大庭すげえな…ゴクリ

前半に全く出場してないのに、ファーストタッチでスリーを決めきる大庭かっけえ・・・。職人や・・・。

この試合、6分の出場でスリー2/2。

○須藤やべえええ!!

ルークを抜いて、マカドゥ相手にダブルクラッチ決めるのエグすぎるッピ!!しかもバスカン。

これ、漫画だったらジャンプの頂上でブロックされるビジョンが浮かんで「もうだめか…!」となった時に幼馴染との約束を思い出して「・・・負けられないんだよォ!!」とダブルクラッチ決めるやつだこれ。

○わあ…ぁ…フリースロー…

両チームともフリースローの確率が低かったが、島根は特に本数が多かったので16/25の確率は痛かった・・・。

○リバウンドが強すぎた島根

島根はオフェンスリバウンド%が38%とバチポコにゴール下を支配していた。

今日の試合は負けたけど、ここが崩れない限り、横浜VS島根の組み合わせは島根有利だと思う。

○まとめ

3Q最後のイングリスさんのハーフコートショットのフォームが、リングまで届きそうにないやつでちょっと可愛かったです()

タイトルとURLをコピーしました