【25-26第6節】秋田ノーザンハピネッツ vs 千葉ジェッツ【ワイ氏の反応】

Bリーグ

○ボックススコア

リンク先:Bリーグ公式

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 2025/10/29 秋田 VS 千葉J | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
B.LEAGUEの「試合情報詳細」をご紹介。男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUE(Bリーグ)。

○マズい!ジョーカーと富樫がHOT状態を維持してるッピ!!

開幕から渡邊”ザ・ジョーカー”雄太と富樫が好調でエグい。

スリーをポコポコ決めて15-3のランの着火剤になった。

○秋田のスリーがこねえ\(^o^)/オワタ

スリーのタッチが良さげなチャン千葉とは打って変わって、秋田は、オープンスリーが決まらずに苦しい展開が続いた。

それを打開した田口はさすが🤗

○秋田ちゃん、リバウンド頑張って

試合序盤は、秋田のディフェンスリバウンドが若干ソフトで、チャン千葉にモギモギされた。

秋田は人数は足りてるんだよ…もうちょっと地上で体をぶつけて相手の体勢を崩したい。

○元田!元田!

チャン千葉の流れを止めて、追い上げの流れを作ったのは、元田だったと思う。

オフェンスリバウンドから難しいシュートを決めたり、金近のアタックを止めて逆にタッチダウンパスを出したりオープンスリーを決めたりと、偉すぎた。

○うおおおお!!秋田のディフェンスからの速攻!

アリ・メザーの速攻もデカかった。スティールも◎

メザーがもっと「自分、やれます」ってなれば、秋田は一つ上の男になれる。

○うおおおお!!ヤニピンつええ!

2連続ダンクかっけえ・・・

ヤニーのスピンムーブダンクがチョッパヤ。
ピンダーのスーパースラムの腕の振りが速すぎて見えねえ…。

○うわ…チャン千葉の素晴らしいチャレンジ

チャン千葉のヘッドコーチチャレンジが完ぺきだった。
ピンダーのダンクがショットクロック後であったことを指摘し、成功させた。

そうなんよ…。ポゼッションを得るよりも、暴力行為を暴くよりも、「点数を有効/無効にする」のが最も効率良いチャレンジなんよ…。

チャン千葉のくせに小癪な…😠!

○RBNG爆誕!!!?

NGのリバウンドが偉すぎた。6リバウンドをむしり取った。

リバウンダー謎外(RBNG)爆誕か!?

あ、その後、PFNG(パワーフォルム謎外)にフォルムチェンジして、ヤニーのアタックを止めてましたはい。

○おい、ジョーカーと富樫をどうにかしろ

3Q開幕直後もスリーをポコポコ決めてくるジョーカーと富樫。

二人とも得点は11点らしいが、20点づつ取ってるくらいのインパクトあったな🤔

○ムーニーのボールスクリーンが偉い

ムーニーのスクリーンのヒット率がヤバすぎる。

あんだけガッツリひっかければ、クリエイトも楽になりますわ…。
ムーニーのボールスクリーンは偉大。

逆に、秋田はもっとスクリーンを躱したかった。個人の根性とチームのコミュニケーションで。

○文男・ザ・ティーチャー

文男のプレイタイムが増えてきた。

7分の出場で、3アシスト、1スティール

瀬川よ😠文男から学べることを吸収していけ😠

○まとめ

2for1様の記事でも、グリHCは、瀬川についてこう言ってるからな🤔

強さと速さで、もっともっと成長できるのではと思っていますし、今は周りに(富樫)勇樹やフミ(西村文男)、原がいて、そこでしっかり学べることがあります。

開幕9連勝の千葉ジェッツ、指揮官も「2シーズン含めても一番いい試合」と高評価 「一番は…」富樫勇樹が語った好調の要因とは
 Bリーグ1部(B1)は10月25日と26日の両日、各地でレギュラーシーズンの第5節が行われ、東地区の千葉ジェッツは本拠地のららアリーナ東京ベイで同地区のサンロッカーズ渋谷と対戦。第1戦を84-63、

そうそう、富樫や文男、原から・・・

・・・原!?

_人人人人人_
> PGNG <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

そう、瀬川の「脱法計画」はすでに動き出している──

タイトルとURLをコピーしました