【25-26第1節G2】サンロッカーズ渋谷 vs 秋田ノーザンハピネッツ【ワイ氏の現地観戦】

Bリーグ

○ボックススコア

リンク先:Bリーグ公式

https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=504737&tab=4

○田口の大きさに脳がバグる

秋田の試合を始めて現地観戦したんだが、

_人人人人人人人人_
> 田口がデカい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

伝われ!!

他の選手たちは、「まあ、そうやろな」という大きさだったが、田口だけはイメージよりも遥かに身長が高くて脳がバグったかと思って泣いちゃった…。

○隣の席に大物がいて草

隣の席が、千葉ジェッツの元社長の米盛氏でビビった。

 

米盛氏「ブログやられてるんですか。あ、知ってます!(社交辞令)」

🐸「ドゥヒww(当然や!)」

🐸「ホヒホヒ!(この予想的中率120%のおれっちの予想では、前半は一桁点差で終わる!さすがに、渋谷のシュート確率は落ちるはず!!)」

 

前半終了───

_人人人人人人_
> 19点差 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

米盛氏「・・・」

🐸「・・・」

 

終  
制作・著作
━━━━━
ⒷⓃⓉ

(米盛さんは、オタク特有の早口にも相槌を打ってくれる優しい人でした)

○ピンダーさんがアップから別格

元気に25得点取って「秋田の新エース」としての存在感がムクムクしていたピンダーさんだが、アップから上手すぎた…。

ピンダーさんはゴール下のシュートタッチを丁寧に確かめてたんだけど、全部スイッシュで決めてて「強者」感がすごかった。

あとファンサービスで、アーチが超絶高いフローターシュートをスイッシュで決めてて震えました。「身長210cmの富永かな😇」と思った。

余談だがワイ氏は、ピンダーさんの身長が、本当に210cmあるのか疑惑の目で見ている。207cmくらいでは…?
何なら、田口の方がデカい(?)

○中山いねえのかよ!

\(^o^)/オワタ

生中山を楽しみにしてたのにどうして…。

○栗原もいねえのかよ!

\(^o^)/オワタ

中山との筋肉ドライブの共演を楽しみにしていたのにどうして…。

○ロウザダゲーかな😇

渋谷の新加入のロウザダさんが、マージで終わってる!

1Qの6分のだけで16得点(FG7/9)は草。ミドルが全然落ちないッピ!!

ロウザダさんがスパークして、1Qを31-10で絞めて、試合が終わりましたはい😇

○元田はもっとやっていい

徐々に攻めっ気を取り戻していったが、元田は、ゲーム開幕直後に、もっとアグレッシブに行ってほしかった。

ドライブコースが空いていたのに味方を探していたせいで気づけなかったのは、伸びしろがあった。

常にゴールを見ていけ😠

○渋谷のグランタムさんも相当やれそう

オーストラリアの強豪との試合を見て「グランタムさん大丈夫かな😨」と過小評価していたが、全然Bリーグでやれそう。(手のひらクルー)
SR渋谷ブースター(現地勢)から話を聞くと、プレでは「隠してた」とのこと😇

リバウンドに常時絡んでいて「元気いいな🤗」と思ってたら、ボールを運んでコントロールしたりアシストしてて焦った。
速攻ではとてつもない身体能力で「うおおおお!!」してくるしピチピチしてた。

想像より、かなり器用な選手だった。

○ハーパーが上手くなっとる!

スリーがむちゃくちゃ入る。入るって言うか、自信を持って打ってるのが今までと違う!

これまでは選択してなかったステップバックスリーとかの難しいやつも打っとる。

「ひと夏の経験」が彼を変えたかもしれない。

○タイムシェアが好循環を生む

この試合は、序盤で点差が開いたということもあるが、タイムシェアがバグレベルの好循環を生み出していた。

点差が離れるとダレたりするが、そこでプレイタイムが少なめの選手を出すことで、モチベを高く保っていたのは好采配だった。

永吉のポストアタックでフリースロー貰ったときの、渋谷ブースターの「うおおおお!!」という盛り上がりは半端じゃなかった。

今シーズンの渋谷の強みの一つだと確信した。

○田口のリーダーシップ素晴らしい

秋田にとって「スン…」となる展開が続いた試合だったが、田口が声を出して味方を鼓舞してたのは素晴らしかった。
ピンダーがミスマッチを見逃してた場面でも、指摘してゲームメイクしてて、戦術的にもグッドだった。

プレイでも、積極性を失わずに、強気にスリーを打ち続けてベネ(ヨシ!)。

○まとめ

遠征先での「スン…」となる展開でも、声をからして応援す続ける秋田ブースター、お前がNo.1だ。

タイトルとURLをコピーしました