○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○ダーウィッチ上手すぎワロローン
試合を通してダーウィッチがすごすぎた。1ON1が強すぎる😨あのNGの上から決めまくってた。
外国籍の得点が伸びない中、「自分、やれます」とチームを引っ張っていた。
○ナビのハンドルが多い!
1Qはナビがボールハンドラーをやるポゼッションが多かった。
新しい形を模索してるのかもしれない。実際、富樫やNGとは違う強みやスキルセットがあるから、味変として悪くないと思う。
○仙台のスリーが来ないッピ!!
この試合はチャン千葉のディフェンスが良かったのは間違いないが、仙台のスリーが入らなすぎ感はあった。7/27の25.9%
次戦はここまで簡単な試合にならないと思う😠
○スーパーひでひでタイム
2Qの荒谷がヤバすぎた。
ドライブでチャン千葉のディフェンスを切り裂き散らかして得点を決めていた👿
2Qだけで6得点(FG3/3)。
これが”悪魔の左手”。
○チャン千葉のリバウンドが強すぎるッピ!!
この試合のチャン千葉の勝因は、リバウンドを制圧できたことだと思う。圧倒してた。
特に、序盤のナビが良かった。リバウンドポジションが偉かった。
仙台的には、ここが今シーズンの伸びしろだと思う。編成的にはリバウンドが強くないので、戦術で補いたい。
○仙台がビッグラインナップで追い上げる
船生、荒谷、ダーウィッチ、カルバー、ブースの時間帯が強くなかった?
このビッグラインナップに可能性を感じる。
○パーフェクツ・チャン千葉の猛攻
3Q開幕たった2分で10-0のランを決めてて草。
オフェンスでは、【スプリットアクションからホグがダイブ⇒キックアウト】とか、【トガナビのピックアンドポップからムーニーがバックスクリーンかけるプレイ】が効果的に決まっていた。
👆(多分)昨シーズンは無かった形。
ディフェンスでも、相手のドライブに対する対応がベネ(ヨシ)で、2分の間にターンオーバーを2本も誘発してた。
この3Qの開幕2分間で勝負が決まった説ある。
○岡島の推進力ヤバない?
岡島のボール運びが速すぎワロタ。宇都宮の小川みを感じる。
味方が反応できれば強力な武器になりそう。
○井上のクソデカバスカンスリー
3Qから出場した井上のバスカンスリーがデカかった。これが無かったら、もっと早くゲームが終わってた。
○ホグ「俺がクリスの分もやる…」ズズ…
ホワイトホグ─白い賢人─

スリーが理不尽すぎるッピ!!
5/7の高確率でスリーを沈めて20点を奪った。バケモンですはい。
○金近ええやん!
金近もスリーが好調だった。3FG4/7で12得点。
あと、特筆すべきは、仙台の外国籍に対するディフェンス!
インサイドでボールを持たれた「おしまいだぁ…」という状況からブロックで叩き落としてくれた。しかも2本も。
_人人人人人人人人_
> それそれぇ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
金近、”成”ったな😎
○富樫と瀬川のツーガードをやりたがってるチャン千葉
クリエイトが出来なくて「キッツ!」となったときのために、ツーガードをやりたがっているように見える。
時間が短いからオフェンスは何とも言えないが、ディフェンスは良かった。
ウィークサイドにボールを振られた時の、瀬川と富樫のXアウトローテーションが速すぎてワロタ。
○まとめ
チャン千葉のホームでカルビン・ハリスの「Lets’ Go」が使えなくなったみたいだけど、代わりにこの洋楽を流すのはどう?
っていうか、Lets’ Goをフルで聞いたら、むちゃくちゃ良い曲でワロタ。頭から離れなくなる。