○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○テーブスまだ出れんか…
東京は「コンディション不良」以上のことを教えてくれないから、状態がわからんな🤔
○今日も岸本がスパークする滑り出し
岸本が開始早々、3本のスリーを決めてきて地獄😇
さすがEASLでセンターを飾る男👇
岸本が多用する、【岸本バックスクリーナー⇒スクリーンorハンドオフ】でスリーを打つセットが強すぎるッピ!!
○返してくる小酒部
岸本に負けじと、小酒部が「ギャン!」とスリーを2本決めてきた。
こういう劣勢の時に「自分、やれます」と立ち上がってくれるの嬉しいよおれ🥺
○佐土原ええやん!
シーズン開幕してからフィット感に伸びしろを抱えていた佐土原だが、かなり良かったと思う。
ドライブからバスカン決めたり、ポストアタックで相手のスモールを攻めたりとチャンスメイクしていた。
佐土原らしさが出ていた🤗
○松脇がムクムクしてくる
ディープスリーを決めた瞬間、松脇の「スイッチ」が入った。
そこから、「うおおおお!!」と積極的にバスケットにアタックしてレイアップを決めた。
東京はむちゃくちゃ止めづらそうだった😨
○ベンチまでチョコたっぷりの琉球
チーム全員が活躍しててエグい。
前半だけで、12人中11人が得点しててビビる。これ、記録じゃないかな🤔
○東京のスペインピックの処理上手いな
琉球がスペインピックを仕掛けた時に、スタックスクリーナーディフェンスの大倉がむちゃくちゃスムーズにボールマンを止めてて鳥肌が立った。
さすが、自分たちが良く使うシステムだけに理解度が高いと思った。
○うわああああ!アルマのスリーが決まるーー!!
前半最後にアルマが26点差に広げるスリーを決めてきた泣いちゃった…。
これで勝負が決まった。(フラグ)
○平岩の時間帯ええやん!
ディフェンスでかなり耐えれてた。味方のヘルプもナイス。
平岩の時間帯で20点差まで詰めて「ワンチャンあるか!?」という希望を繋いだ。
○周人!周人!
周人のバックカット⇒バスカンと速攻レイアップで15点差まで詰めた。
行けるか東京!?
○フォスターの連続スリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9点差!!
サイズ⇒フォスター⇒フォスターのスリーで一気に点差を詰めた!
○岸本が押し返してクル━(゚∀゚)━!!
岸本強すぎワロタ。
バスカンレイアップ決めた後にサイズからスティールして、ポロった後にルーズボール取り返して、クーリーのバスカンをアシストした。
16点差まで戻した。
○最後は”リバウンド”
点差を広げてからは、琉球がいつもの「シュートミスを無かったことにする券」を発行して、セカンドチャンスポイントを積み上げていった。
最後は琉球最大のストロングポイントを押し付けて勝負を決めた。
○まとめ
琉球が3戦目で初勝利、東京3連敗、三遠1勝2敗という修羅の国リーグ😇