○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○最強三遠に2連勝…この意味がわかるか?
・・・わかった。教えてやる。
京都が一番強いってことなんだよ!
テレテレテレテレテレテレテレ・・・・・・♪
嘘です調子こきましたはい2戦だけだとわからないですはい(訳:CSは最低でも3戦先勝にしろ😠)
○ジャクソンさん、今日も無事ファウルアウトしてしまう
昨日はプレイタイム10分でファウルアウトしたが、今日は15分耐えた(白目)。
真面目な話、ジャクソンさんはかなりの脅威になってた。短いプレイタイムながら、11得点(FG5/5)で±スタッツが+10だった。
三遠はビッグセンターが苦手説あるな。そもそもBリーグではビッグセンターが強い
○今日もゾーンディフェンスを擦ってくる京都
昨日に続いてバグレベルに2-3ゾーンを敷いてきて草。
三遠も宿題をちゃんとやってきて、ハイポストから効果的に崩してた。
でも2Qに、京都が2-3と見せかけておもむろに1-3-1やってきて、三遠がむちゃくちゃ不用意なターンオーバー(カロイアロのスティール)してたのすごかった。
○メイテン!メイテン!
三遠の日本人は得点を取ることに苦しんでいたが、メイテンさんはピカピカに輝きを放っていた。
特にゾーンアタックの場面でギャップを突いたポジショニングからのフックシュートを決め、得点を量産した。
あと、8本ものオフェンスリバウンドから、セカンドチャンスをねじ込んだのも偉かった。
32分出場 25得点(FG11/20)、11リバウンド、3アシスト
○三遠のプレスの破壊力がエグすぎるッピ!!
絶対、三遠のプレスの研究と対策してるのに、ポロポロターンオーバーさせるの強すぎるッピ!!
スマン、三遠はずっとプレスやってれば最強じゃないか?
○ヒースのディフェンス固すぎワロタ
ヒースのリムプロテクトが固すぎた・・・。ボールマンが抜かれてもヒースが叩き落とした。ブロック4本は草。
なお、オフェンスも10得点(スリー2/3)と良かった模様。
澁田とのスーパーアリウープすごかった。
○サトル!サトル!
サトルマエタがすごい良かった。
ドライブからレイアップを決めたり、ヌワバからスティールしたりドライブ止めたり、勝負所で8点差に広げるスリーを決めたりと攻守に渡って大活躍だった。
○これが、”京都”の”エース”
4Qに、三遠に追いつかれそうになった時の岡田のパフォーマンスがデカすぎた。
ドライブからイージーレイアップを決めたり、ドライブからのキックアウトで水野の超絶ワイドオープンを演出したり、トップロックで守る相手の裏を突いてレイアップを決めたり、
無理をしない形で効率的に点数を取っていった。
なお、無理をしてもバケモンじみたスキルで点を取ってくる模様。
○まとめ
ラナHCがだんだん武闘派のガンジーに見えてきた。