【24-25第31節G1】群馬クレインサンダーズVS三遠ネオフェニックス【ワイ氏の反応】

Bリーグ

○ボックススコア

リンク先:Bリーグ公式

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 2025/04/12 群馬 VS 三遠 | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
B.LEAGUEの「試合情報詳細」をご紹介。男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUE(Bリーグ)。

○うおおおお!!細川!細川!

ティーマン離脱後は若干湿り気味だった細川のシュートタッチが、戻ってきた。

トランジションから決めたり、ステップサイドから決めたりと多様なスリーを5本決めて得点面で大きな貢献をしていた。

15得点(スリー5/9)、7リバウンド

○吉井強すぎワロタ

吉井のフィジカルなドライブが強かった。

激しい接触があっても決めてくる姿は、完全に日本代表だった。

”アジアカップ”も”頼”んだぞ吉井・・・!

○三遠の速攻がチョッパヤすぎる

群馬のハーフコートディフェンスは相当頑張っていたので三遠もスコアするのに苦労していたが、そこを”速攻”で”破壊”するのが三遠なんだよな・・・。

ボールをスティールされて速攻されるのは「俺たちが悪い」と納得できるが、ディフェンスリバウンドからのワンパスで「ギャン!」と速攻を決められるのはダルすぎた。

群馬も後半はアジャストして上手くファウルを使って止めていたが、それでも脅威でしかなかった。

○「スン…」となるプレイを決めてくる佐々木

群馬が「うおおおお!!行ける!」と前かがみになった瞬間にスリーや絶妙なアシストを決めて「火消し」をしていた男がいた。佐々木だ。

群馬の勢いづきそうな場面をことごとく「スン…」とさせて、流れを渡さなかった。

○トレイのドライブが偉い

ティーマンが欠場してインサイドアタックの手段が少なくなっている群馬だが、その穴を埋めようとトレイが奮起していた。隙あらばペイントに侵入して、シュートやアシストを狙ってくれていた。

トレイのショットチャート 公式より引用

三遠に勝つためには、他のビッグマン勢の活躍が必要だ。(訳:ビッグマンが全然得点できてないぞ😠)
トレイが作ったチャンスを確実にねじ込みたい。

○ヌワバとかいうファウル誘発装置

ヌワバのファウルドローンが偉すぎた。10個ものファウルを貰って、16本のフリースローを獲得した(決めたのは11本)。

三遠は、爆発的ではなかったが、ヌワバのフリースローのおかげで安定したスコアリングが出来ていた。

○三遠が勝負強すぎるっピ!!

この試合の三遠の最大の強さは「勝負強さ」だったと思う。

群馬が追い付いたときに、佐々木・吉井・ヌワバ・メイテンが引き離すシュートをしっかりと沈めてきたのが強すぎた。

(まだタイトルを取ってないが)「王者の貫禄」があった。

○まとめ

スマン。25点差ついてそっ閉じした三河VS長崎で何があったんだ・・・?
長崎が勝ってるんだけど・・・。

タイトルとURLをコピーしました