【25-26第2節G1】長崎ヴェルカ vs 佐賀バルーナーズ【ワイ氏の反応】

Bリーグ

○ボックススコア

リンク先:Bリーグ公式

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 2025/10/10 長崎 VS 佐賀 | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
B.LEAGUEの「試合情報詳細」をご紹介。男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUE(Bリーグ)。

○1Qに佐賀のスリーがバケモンほどに入る

開始早々、佐賀のスリーが火を噴いてエグかった。スリー6/8という地獄のような高確率で沈めてきた😇

その中でも、角田がヤバかった。遠い距離からでも躊躇いなく打ちぬいてきた。1Qのスリー3/3

○スタジョンのトランジションを止めれてる佐賀

ゲームチェンジャーとしてベンチから出てくるスタジョンの速攻が、ガチで強い
終わってる。

佐賀はその速攻を、相当頑張って止めてた。終始、スタジョンをタフに守って、好きにさせなかった。

最終的に、スタジョンを8得点(FG3/12)に抑えた。

○佐賀はもっとドライブ狙えるよ😭

1Q後半~2Qの佐賀はもっとインサイドに切り込めるチャンスがあったと思う。

ドライブコースが空いてたり、外国籍ビッグマンが素晴らしいクリアアウトしてた場面を見逃していた🥺

この時間帯でもっと点差を離せてたら別のゲームになってたと思うので、もったいない部分だった。

○長崎のシュートがモリモリ入り出す

1Qは「スン…」となっていた長崎のスリーが2Qはケチャップドバドバしてた。
2Qのスリー5/10

スキップパスやキックアウトパスから質の高いオープンスリーを打ってたので、長崎のシューター陣からすれば当然😎だったかもしれない

ここで長崎は、一気に逆転してリードを作った。

○ヒョンジュンがいい選手すぎるッピ!!

イ・ヒョンジュンがむちゃくちゃ良かった。

19得点(スリー3/8)と得点面もさすがだが、それ以上に、献身性やバスケIQが素晴らしかった

リバウンドはサボらずに飛び込みまくって、オフェンスリバウンド3本奪った(トータル6本)。ディフェンスでは、佐賀のキーマンである金丸に、楽なシュートを許さなかった。

絶妙なカッティングも見せていた。ディフェンダーの視線を計算した頭脳プレイだった。

○雑にスイッチするだけで鉄壁の長崎

長崎のペリメーターディフェンスがマージで固かった。
この試合の勝敗を決定づけたポイントだと思う。\(^o^)/オワタとしか言いようがない。

スイッチで守ってたんだけど、一人一人のディフェンス力が半端じゃないから、ミスマッチだろうとゴリ押しで守れるのワロタ(ワロエナイ)。

佐賀に、24秒オーバーをさせまくってた。記録上は4回だけど、無理にシュートを打った数を入れれば、8回くらい24秒オーバーさせてると思う。

佐賀視点で言えば、打開のカギはインサイドでミスマッチになってる外国籍なんだけど、そこにボールを入れることも難しかった。長崎もそこは警戒してた。
アングルチェンジパスだけでなく、アングルチェンジドライブ+クリアアウトが必要だと思う。なお長崎は、横パスすら簡単に通さない模様😇

○佐賀のディフェンスもかなりいい

佐賀のディフェンスも良いんよな。

個の強みを押し付けてくる長崎とは対照的に、チームディフェンスが整備されてる印象🤔
長崎を76得点に抑えたのは偉い。

○ガルシアさんが欲しい😭

佐賀はオフェンスクリエイトに苦労しまくっていたので、「ガルシアさんがいれば…」と思わずにはいられなかった😭

明日も出るのは厳しいのか…?
外国籍二人で勝てるほど長崎はヌルくないと思った。長崎マジで強い。

○何とかスリーで追いすがる佐賀

4Qの最後に角田、金丸、ダジンスキーが意地のスリーを決めて、勝負できる点差まで追いついたのは熱かった。気持ちが見えた。

明日のリベンジに期待😠

○まとめ

おかしい・・・!

ヘナレ四天王のヘナレとマオールが率いてるのに、プレイタイムが1.0ケイどころか30分を超える選手がいない…!!

もしかして、お互いがお互いのKO☆KU☆SHIの波動を打ち消し合っているのか…!?

タイトルとURLをコピーしました