○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○デイヴィスさんおらんのか🤔
復帰したばかりのデイヴィスさんは欠場の模様。
A東京はリリース出さないから、なんか心配になるな🤔
○バチバチの小酒部VS富樫
開幕から、小酒部と富樫のやり合いが熱くて草。
昨シーズンは、天皇杯、RS、CSと因縁がありすぎたからな…。
今シーズンも熱い戦いを期待😠
○何をされてる方なの😇
チャン千葉のポロリが常軌を逸しててワロエナイ。
○東京のスリーが火を噴く
スリーを打たないどころか、オフェンスの中心になってると言ってもいいほどスリーを打つようになったA東京。
前半は特に確率も良く、9/18と鬼のように沈め、ゲームを優位に進めていった。
○!?ドロップが効かない!?
東京が普通にスリーを打つようになって、今までの「東京?ペイントだけ守ればお終いでしょ😎」というドロップ戦略が通用しなくなってしまった。
そこでチャン千葉は、「ハイドロップ+状況によってスイッチ」を使うようになった。
ただ、これでも止め切れないほど、東京のピック&ロールは強力だった。
○2QからPGNG!
いつもは4Qくらいに使ってくる謎外がPGを務めるPGNGを、2Qから繰り出してきて草。
ちゃっかり機能して点差詰めてて、采配的中。
○と思ったらSGNG!
NGが連続でスリーを決めててエグい。
これは、SGNG(オリジン・フォルム)!
またの名をハラ・ザ・シューター!!
○サイズの支配力が増してるッピ!!
サイズの活躍が素晴らしすぎた。
21得点(FG9/17)、15リバウンド、4アシスト
序盤はチャン千葉にリバウンドで押されていたが、一人で押し返していた。
東京には、サイズがもう一人欲しい😇
○トランジションは「リトルの世界」
リトルの速攻が強すぎて泣いちゃった…。
三人が立ちはだかってるのにこじ開けててエグい。
○トガムーンの切れ味すごい…
いつもの1.2倍すごい・・・。
リミット解除したガチトガムーンだった。
○チャン千葉のFT😇
チャン千葉はフリースローが上手い(76.9%)チームなんだけど、この試合は11/19と「ままままま」すぎた。
敗因の一つ。
○スリーと見せかけてドライブ攻勢!
3Q最後のテーブスとバランスキーのドライブ、4Q頭のフォスターのバックカットのインサイドアタック3連発がむちゃくちゃデカかった。
ここで東京は、3点ビハインドから3点リードまで持って行った。
○うわあああ!!スーパー周人タイム!
チャン千葉が追いすがり、拮抗する中、残り4分、周人のドライブ⇒スリーで一気に5点差まで広げたのが勝負を決めた感ある。
やっぱり東京は”周人”なんだよな…。
○まとめ
ポロリとFTが酷くてズコー試合だと思うので、置いておきますね。




