○フルゲーム
8/31までバスケットライブで見れるようです。

○ボックススコア

○チャン千葉のロスターwww
千葉Jのロスターが・・・すごく・・・今と違います・・・。
秋田ノーザンハピネッツの香りがするぞ😇!

帰化ギャビンとサイズのインサイドは強すぎるッピ!!ライバルの宇都宮とA東京に行ってしまったのどうして…😇
○富山もつっよ!
富山も天下取れただろこれ。
若手、ベテラン、インサイド、アウトサイドのバランスがかなり良い!

ソロモンの契約解除と三銃士の解体どうして…😇
○君なんか写真と違わない?
千葉の31番が、今と比べてほっそりしてる気がする(当社比)。そして、スリーも3/5とむちゃくちゃ入ってる😇
髪型のせいかな🤔
今と比較するために、公式の写真を見てみようグーグルポチー
・・・あ、まだ写真無いのか・・・
_人人人人人人人人_
> ファッ!?!? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

NGの体重が去年から増えて、96kg⇒100kgになってる!!
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ )
ヽ ⊂ )
(⌒) l ダッ
三 `J
”パワーアップ”したNGに震えて眠れ。
○岡田が控えめでワロローン
最近の大エース岡田と違って、リングをあんまり見てなくて、パス先を優先して探してるのが違和感あった。
まだ”目覚めてない”印象。
でも、2020-21シーズンは、平均9.7得点もしてるのか…。
この試合は、たまたまシュート打ってないだけ説はある。
っていうか、岡田は富山に1年しか在籍してなかったのか。すごい富山のイメージ強いけどな。CSが鮮烈すぎたからか。
○スマン富山のディフェンス
序盤からピチピチする富樫に対して、ずっと対応策が無いのがきちぃ…。
ボックスアウトやってるけど効いてない。
ショウディフェンスとかブリッツとかの、アウトサイドで「ワーッ!」する選択肢欲しい。
○ファッ!?岡田のディフェンス良くない!?
岡田のディフェンスが結構良くて草。
CSだけかと思ってたら、レギュラーシーズンから良かったっけ?
2Qに富樫へのマッチアップを任されてるし、チーム内でも信用されてる説ある。
○ショーターのミスマッチアタック強ええ!
チャン千葉は、帰化選手入りの編成の強みを押し付けていた。
ショーターVS日本人のところでインサイドを攻めるの強かった。
○マブンガのパスフェイク上手え!
あの片手でボールを鷲掴みにしてパスを出したように見せかけるパスフェイクが上手すぎワロタ。

今のリーグで、あれができる選手おらんよな。
○31番の原とかいう選手、普通に良いディフェンスする
チャン千葉の31番は良いディフェンダーに見える。カバーディフェンスが鋭い。足がバグレベルに動く。
この選手、フィジカルを強化すれば、外国籍を守れる稀有な存在になるのでは…🤔?
○これ、本当に富山が追い付けるのか🤔?と思ったら
「このまま富山が負るパターンない?」って心配してたら、3Qにマブンガとジョシュアがむちゃくちゃムクムクしてきて草。
マブンガの速攻・バスカンとジョシュアのオフェンスリバウンドが強すぎるッピ!!
○この頃のチャン千葉ってすげえ速攻型のチームやな…
今はペースが普通くらいだけど、この時は攻守の切り替えが早いわ。
HCが違うのもあるけど、富樫のプレイスタイルの違いが大きい気がする。
今は、この時ほど自分で突っ込まない印象。
○4Qからの橋本が完全にKD
橋本スリーが全然外れないッピ!!
おかしいくらい入る!
4Qでスリー5/5、OT1でスリー3/3の合計24点取ってて草。
富樫が3連続スリー決めて「おしまいだぁ…」となったのに、ゴリゴリと追い上げてくるのエグい。
○スーパーマブンガさん、FTどうして…😇
大事な場面でフロースローが決まんね。
特に4Q最後は、決めて勝ち切りたかった😇
○OT残り15秒で富樫のスリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
残り15秒で4点差は、もうゲームセットだな。
風呂入ってくるわ。
○KD橋本がスリーを返してくるーーー!!
橋本ヤバい!!
でも、残り6秒しかない。ダンカンもFT2本決めたし富山終わったな。
風呂入ってくるわ。
○うわああああ!!マブンガが返してくるーーー!!
マブンガのスリーでOT2突入!!
○ソロモンとサイズもムクムクしてくるーーーー!!
OT2でマブンガがガス欠になってきたところで、ソロモンさんが9得点と完全に富山を救ってくれていた。大事なFTも良く決めた。
一方、チャン千葉もサイズが貴重なスリーを決め、残り50秒で4点リードに持って行ったのデカすぎた。
○最後は、富樫。
最後は富樫がKD橋本からファウルを引き出してフリースローを2本決めて、決着をつけた。
あまりにも”死闘”すぎる試合だった────
○マブンガがバケモンすぎた!!
ディフェンスでは富樫にマッチアップして、ほっそりしている(当社比)とはいえ、原選手相手に守られてるにもかかわらず、47得点(FG15/26)、12リバウンド、14アシストを記録しててバケモンすぎた!
なんでフリースローが11/17しか入らなかったんや…😇
あ、富樫選手も40点(FG12/19、3FG9/12)、4アシスト、2スティール、0ターンオーバーと人間卒業ですはい。
○まとめ
マブンガがすごすぎて解説の塚本氏が、最後の方に、ヤンキーの先輩を呼ぶように「マブンガくん」って言ってたのが面白かったです。