【東北カップ2025】秋田ノーザンハピネッツ vs 仙台89ers【ワイ氏の反応】

Bリーグ

 

 

 

○チームスタッツ

バスケットLIVEより引用

○秋田が仙台を下して優勝!

おめでとう秋田!!

外国籍のピンダーさんがいなかったのに強くて草。

仙台を69点に抑える秋田らしいディフェンスでの勝利!

○レバノン勢のドライブ鋭い!

アジア枠のメザーさんとダーウィッチさんのドライブが「ギャン!」と速くてヤバい。
フィリピン勢とはまた違った切れ味がある。

ゲームを変える武器になっていきそう。

○スマン、栗原と赤穂がスターターじゃダメなん🤔?

栗原と赤穂がむちゃくちゃ良かった。オフェンスでもディフェンスでも頑張ってた印象。

昨シーズンまでの実績的にもこの二人がスターターかと思ったけど、菅原と元田をスターター起用していたのは、ゲームに入りやすくさせるためかな。

○秋田のゾーンおもろい

秋田の2-3っぽいマッチアップゾーンと1-3-1ゾーンが面白かった。ワイ氏、1-3-1ゾーン好きなんよな…(強いとは思っていない)。

二つのゾーンを場面ごとで使い分けて来るから、仙台は攻略に苦労していた。

○土屋ええやん

外国籍が一人欠けていたところを、土屋がよく埋めていたと思う。

味方のドライブコースを作る「クリアアウト」が良かった。一部ハンドラーと被った場面があったけど、トライする心意気がヨシ!

あとディフェンスでも、ブースを一人で守り切ろうとするんじゃなくて、方向づけしてチームで潰そうとしてたプレイが良かった。

○カルバーエグいな…

プレシーズンを見に行った人が「カルバーやばい」って口をそろえて言う理由がわかった気がする。

”ガチ”のスコアラーだこれ・・・。
インサイドでもアウトサイドでもモリモリ点を取ってくる。NBAくらい離れた位置からでもスリーをねじ込んでくるのヤバい。

○中山が偉すぎる

中山がすごすぎるよ・・・。

あらゆるところに顔を出して、良い影響を与えて来る。オフェンスでもディフェンスでもルーズボールでも。
なんなら、後進の育成にも顔出してない?栗原の筋肉ドライブは、中山の直伝でしょあれ。

もはや中山の影響力は、チームの全てに及んでいる。
「秋田ノーザン中山」のように、チーム名に名前を入れるべきレベル(?)

○秋田のチームディフェンス気持ち良すぎだろ!

秋田はディフェンスで、人任せにせずにカバーにしっかり入るから、見ていてモヤモヤしない。

ドライブに対してもギャップをしっかり締めるのもベネ(良し)!

○リバウンドでフォローしまくる仙台

仙台はオフェンスでかなり苦しんでいたが、リバウンドで「うおおおお!!」して食らいついていた。
17本のオフェンスリバウンドはデカかった。

秋田目線で言えば、今シーズンも秋田はリバウンドで悲しみを背負いそう感あった。

○仙台のカッティングが機能しまくる

秋田の次々にヘルプに来るディフェンスに苦しんでいた仙台だが、3Qに明確にカウンターを決めることができていた。

バックカットでヘルプディフェンダーの裏を突いてイージーレイアップを決めていたの上手かった。

○岡島やべえええ!!

B2の山形から仙台にやってきた岡島が熱すぎた。

後半に入ってから5本(多分)のスリーをポコポコ決めて、完全に仙台を救っていた。

秋田のマークが若干緩かったが、それでも決めきれる選手は少ない。
B1でも全然やっていけそう。

○最終局面でシュートが来ない仙台

仙台ブースターすまん、10点差しか離れてないのに、最後の方は仙台が追い付けなさそうだと思った。
あまりにもシュートが入らなかった・・・!

ままままま、そういう試合もある。
そもそも、秋田はシュートタッチが良かったしね。

レギュラーシーズンでピチピチすればヨシ!

○まとめ

「愛知カップの3位決定戦ってやらないのかな🤔」と思ってたら、11:00という悪魔的開始時刻を見逃してて鬱。

そして同時に、結果を知ってしまってドカ鬱。

タイトルとURLをコピーしました