○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○横浜つええ…
3Q最後~4Q初めに10点差にされて、「おしまいだぁ…」と思ったら、ディフェンスを「ギャン!」と引き締めてスティールしまくって逆転したのヤバかった…。
その後の鬼のような琉球の猛攻で逆転されたんだけど、さらにやり返したの強かった…。
「自分たち、やれます」という気持ちが出てた。
○森井が熱すぎる!!
4Qのスリーと魂のディフェンスすごかった・・・
これが、海賊の”キャプテン”なんだよな・・・
○ローがさすがすぎる
チームが「キッツ!」ってなってから、「うおおおお!!」と点を取ってくるのバケモン。
どこに、そんなギアがあるんや・・・。
最終的に、ゲームハイの17得点(FG7/14)。
○さすがにイングリスのシュート確率が落ちてくる😇
イングリスさんは試合を通してピチピチしてたんだけど、最後に確率下がってきたのは絶望感ヤバかった。
「あのイングリスさんのオープンミドルが入らない…だと…?」と、終わった\(^o^)/と思った。
○ぎゃあああああ!!岸本やべえええ!!
ローだけじゃなくて、岸本もバケモンだった。
タイムアウトで相手の流れを止めた後にきっちりとスリーを決めて再逆転したのは、さすがすぎた。
岸本無しで昨シーズンのCSを戦ってたと思うと頭おかしなるで😇
○うわああああ!!誓哉が襲い掛かってくるううう!!
メンタルおかしい。
「誰かに任せる」という思考回路が焼き切れてる😇
クラッチタイムで、バスケットカウントとプルアップスリーを決めて一気に6点奪い、勝利に導いた。
最終的に、チームハイの17得点(3FG4/6)。
○残り30秒で4点差か…風呂入ってくるか
風呂に行こうとした途端、ローが、「これしかない」というディープスリーを決めてくて草。
琉球は、絶望的状況になると強くなるのなんなの?😇
○横浜が逃げ切る…!
魂のディフェンスで横浜が逃げ切った。
マージでおもろい試合だった。
○キャメロンさんが意外とフィットしてない?
コッツァーとターズスキーが離脱して\(^o^)/オワタと思ったけど、キャメロンさん悪くないな…。
横浜はやれるぞ!(手のひらクルー)

○誓哉×コレクティブバスケの化学反応
誓哉がバックカットで抜けた時、胸が熱くなったね。
誓哉は、フェイスガードされる選手&バックカットできる選手だから、クリエイト局面からポイポイバックカット使っていくコレクティブバスケに適応していったら、凄まじい破壊力を生みそう。
○脇が頼もしい
昨シーズンから頼もしいんだけど、より一層「自分、やれます」感が滲み出ててベネ(ヨシ!)。
リバウンドを9本も取ったのも「いつまでもクーリーさんに頼ってられねぇんだ!!」という気持ちの表れだと思う(多分違う)
○まとめ
誓哉のインタビュー「やっと横浜の一員になれた」というのはかっこよすぎるので、カットでお願いします。