○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○チャン千葉のパスを狩る仙台
仙台のディフェンス強度と読みが素晴らしかった。
チャン千葉のパス(特に、外国籍へのパス)を刈り取って速攻に繋げていた。
前半だけでスティール5本を記録した。
○開幕の「キッツ!」状況でムクムクする富樫
チャン千葉の開幕直後のオフェンスは、バグレベルに不明瞭で、何をやりたいのかよくわからなかった。
でも1-11のランを食らってからは、富樫が「見守り」をやめて積極的にチャンスメイクして押し返していった。
スティールもグッド👍
○危険すぎるダーウィッチを止めるナビ
今日もダーウィッチさんがピチピチしてた。
でも、ナビが付いていたときは止めれていた。ナビが「ダーウィッチ特効」を持っている可能性ある。
○リトルのドライブええやん!
キレッキレで草。
ミドルやスリーもポコポコ決めててエグい。
あと3kg減量したら、これを毎試合出来るやろ😇
過酷スケジュールでゲッソリ(強制ダイエット)した中盤以降に、リトル無双が始まる可能性あるな()
○ダーウィッチがハンドラーやるのが仙台の最強形では🤔
仙台はダーウィッチさんをもっとKO☆KU☆SHIしてもいいのでは🤔
チャン千葉はダーウィッチさんに明確な回答を用意できてないし、日本人ガードもチャンスメイクに苦労していた。
でも、プレイタイム的には0.8ケイ(32分)と、かなり出てるな…KO☆KU☆SHIの質(?)を高めたい。
○覚醒カルバーやべえええ!!
3Qのカルバーさんがエグすぎて泣いちゃった…。
シュートがむちゃくちゃ入りまくって、3Qだけで、一人で16点(FG7/11、3FG2/3)取ってて草。
どうやって止めるんだこれ😇
○田代の”熱”がチームを動かす
仙台にリードされて「キッツ!」となった状況を打破したのが田代だと思う。
0得点、1リバウンド、0アシストなのに、輝きまくってた。
ディフェンスやルーズボールでの貢献がデカすぎた。
あの熱いフロアダイブでチャン千葉の目が覚めたと思う。
田代は今シーズンも偉い。
○チャン千葉がディナイに対して無策なのきちい…
パスコースを潰されるディナイされたときに、一生3Pラインの外だけで解決しようとしてるのどうにかして😇何年繰り返すんや。
パーに対して、より強いパーを出すことしか考えてないように見える、チョキ出せ😠
琉球の岸本がどうやってボールを貰ってるのか見てほしい。
そういう意味では、リトルのダンクを演出したバックスクリーンをセットした元琉球の田代は”わかってる”んだよな…。
○ここでPGNGか!
チャン千葉は、戦術はちいかわだけど、選手起用は鷹のように鋭いんだよな…。
4Q残り7分4点ビハインドの場面で、富樫と瀬川を出さない選択はヤバい。凡夫ではできない選択。
チャンスメイクに苦しんでたのにPG謎外ラインナップを送り出してきて草。
このリハクの目をもってしても読めなかった。富樫と瀬川のツーガードならわかる。
ここで逆にPGNGは天才かよ。
結果として、この時間帯を10-3で上回って終盤の爆発、勝利に繋げた。
○金近が「進化」してる
ドリブルでインサイドに侵入する動きが明らかに増えてる。ピンダウンスクリーンを使って、カール気味にドライブする動きがいい感じ。
4Qのオフィシャルタイムアウト後に、このプレイからジャンパーを決めたのがむちゃくちゃ良かった。
スリーだけの金近はもう”いない”。
○完ぺきなヘッドコーチチャレンジ
ヘッドコーチチャレンジの最強の使用タイミングは、「審判が、ファウル臭いけどジャッジに自信が無いからFTを与えずにポゼッションだけ優遇したとき」だと思う。
これが試合終盤に来れば、ノータイムでチャレンジすべき。
チャン千葉は、この機を見逃さずに素晴らしいチャレンジをした。
○まとめ
久しぶりに見たら、ジェッツ締めがNG時代に戻ってて安心しました(?)