○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○カロイアロが出れないの\(^o^)/オワタ
岡田侑大が退団した京都にとってカロイアロの離脱は死活問題だ。単に「外国籍選手が一人減った」では済まないインパクトがある。
カロイアロがいないと、オフェンスのクリエイトとフィニッシュが「キッツ!」としか言いようがない。
この試合もバグレベルにキツかった。
控えめに言って、60試合、1.0ケイ(40分)の出場は必須。
本音を言えば、分身してほしい(真顔)
○小川ええやん!
「オフェンスきちい…」となっていたところを「自分、やれます」と引っ張ってくれたのが小川だ。
試合序盤に、トランジションの速い展開から、強気なドライブで得点を積み上げた。
18得点取った昨日の勢いを持続させていた感あった。
サンキュー千葉ジェッツ!
○古川!古川!
古川の存在ありがてえ・・・。
前半のハーフコートオフェンスをけん引してくれた。
ピックアンドロールからの駆け引きとジャンパー上手すぎワロタ。
後半は若干失速したがしゃーない。他の選手のムクムクが必要。
16得点(FG5/11、3FG2/4)、3リバウンド
○京都の2-3ゾーンが機能する
2Qで京都の2-3ゾーンが効きまくってて草。
滋賀は5分くらい攻略に苦慮していた。
また、京都はスティールからイージーレイアップに繋げていたので、得点面でもデカかった。
○岡田泰希のバスカンスリーが風穴を開ける
京都のゾーンを破ったのは岡田のコーナースリーだった。
「オーバーロード」で片方のサイドに人を寄せ、スキップパスでオープンになった岡田は、スリーを打ちぬいて見せた。
ちゃっかりファウルも貰ったので、ダイハツアリーナが「うおおおお!!」とお祭り騒ぎになっていた。
流れが滋賀に傾いたプレイだった。
○ウィンブッシュさんのミドルジャンパー上手すぎワロローン
3Qに京都が2-3ゾーンを敷いてきたときに、滋賀が選択したオプションは、ハイポストのウィンブッシュさんのジャンパーだった。
4本中3本という高確率でミドルジャンパーを決めて、前半苦戦した京都のゾーンの無効化に成功した。
○クリーナーさんのバスカン2連発\(^o^)/オワタ
ユニフォーム引っ張られながらシュート決めててエグい\(^o^)/オワタ
速攻で、上からのしかられたのに冷静に決めててエグい\(^o^)/オワタ
この4Q終盤に、一気に点差を離して滋賀が勝負を決めた。
○粘り強い滋賀
この試合は、我慢の時間帯で、ちょっとづつ滋賀が上回って、ちょっとづつリードしていった印象。
守り合いでも点の取り合いでも、滋賀の方が集中力高く、ミスが少なかったように見えた。
「強いチーム」のオーラ出てた。
○まとめ
カロイアロ無しで週末2連戦を戦ったのに中1日で水曜日に試合があるのはどうせ千葉ジェッツの陰謀だと思うので、宇都宮から比江島とギャビンのレンタル移籍(永久)を要求します。