○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○大阪のスリー攻勢!
大阪はハイペースなのに、スリーを1試合平均26.9本しか打たないチームだ。
しかし、このゲームでは1Qから11本ものスリーを放っていた。(4本成功)
これには、長崎も「ファッ!?」となり、コンテストがゆるふわになってしまっていた。
大阪は、1Qに4点リードし、3Q中盤までこのリードをキープする展開を作れた。
○ヒョンジュンのカッティング強すぎワロローン
大阪はヒョンジュンに対し、ボールを持たせないようにディナイで守ったり、スリーを打たせまいとチェイスで守っていた。
ヒョンジュンはそれに対し、バックカットやカールカットでカウンターを決めた。
ゴール下でボールを貰い、イージーレイアップを量産したヒョンジュン。2FG 9/9はエグすぎる😇
○スタジョンってパスも上手いよな🤔
ヒョンジュンのカッティングや馬場のフレアスクリーンに的確にパスを供給してすごかった。
👇カッティングへのパス
👇フレアへのパス。どっちも距離が長くて簡単じゃないのに上手い。
スタジョンさん、この試合で5本のアシスト。(平均アシストは2.8)
ちな、ブラントリーさんとミッチェルさんもむちゃくちゃ上手いですはい😇
○フットレースでぶち抜いていく大阪
「大阪はプルアップスリーを打たないからアンダーで守られるのに弱い」
そう思っていた時期が僕にもありました。
👇アンダーで守られても、フットレースでぶっちぎってて草。
この場面は木下だけど、他のガードも「自分、やれます」とスピードを押し付けていた。
○鈴木!鈴木!
2Qの鈴木の連続スリーがデカかった・・・。
コーナースリー⇒プルアップと一気に8点差まで広げた。
クマコーのバンクスリーが決まって「スン…」となった後だっただけに、完全にチームを救っていた。
○うわあああ!!長崎のスティール祭りが始まってしまう!
長崎は、3Qだけで7本もスティールしてて地獄👿
大阪のミスも多かった😇
「圧」もあるが、虎視眈々と隙を窺うハンターのようなディフェンスだった。
このスティール祭りの時間帯で、長崎は一気に逆転まで持っていった。

○スーパーボンズ
逆転されてもズルズル引き離されなかったのは、エース ボンズの働きがデカかった。
3Q終盤、スリーとプットバックで、食らいついた。
というか、この試合を通してスーパーボンズだった。
27得点(FG10/19、3FG5/10)、10リバウンド
○うおおおお!!植松!植松!
4Qの勝負所で、馬場のドライブを2回もはじき返して熱すぎた…!
ウィークサイドからのヘルプブロック👍
植松、”覚醒”の”時”か…!?
○スタジョンやめてくれ、その術は俺に効く
4Qに大阪が点差を詰めて「いけるで!」って前かがみになったときにドライブから無慈悲に得点するのやめて😇
そのドライブを、実況氏が「何も無い所から決めてくる😨!!」って言ってたんだけど、ほんそれなんよ。
シンプルに突っ込んでくるのが強すぎた😇スターパワーが強すぎた😇
○山口がいい仕事する
4Q
残り3分10秒、山口のスリーが突き刺さる…!
(9点差)
残り2分16秒、山口のドライブが決まる…!
(11点差)
山口が勝負を決めた…!
試合を通して12得点(FG5/6、3FG2/2)と高効率な活躍。
○長崎のリバウンドが偉い
長崎は大阪のオフェンスリバウンド獲得率を17.2%まで抑えたのがデカかった。
特に4Qでは、大阪にオフェンスリバウンドを1本も許さず完封しててエグい。
大阪的には、ゲルンさんの離脱が痛かった感ある🤔
○まとめ
ジェッターズ「週末の長崎VS名古屋Dは、4試合やっていいぞ👿」


