○うおおおお!!ついに富永がBリーグのコートに!
富永、強ええええええ!!
期待を裏切らないオフェンス力!
多分、30点くらい取ってた。
タフショットでもスリーを決めて来るのが、もうよくわからん😇
各チームがどんな富永対策をしてくるか楽しみ。
それに対して、どんなカウンターを見せるかも楽しみ。
○オカフォーは1ON1は無双だけど
まだ、チームに馴染んでない感あるな🤔
ポストからの1ON1で、ダブルチームに寄られた時に、どうやってブレイクするのが直近の課題になりそう。
○北海道、突然のワチャワチャパラダイス…!
北海道は、ボール運びの怪しさを大阪に突かれてしまった。特に2Q中盤。
スティールされてイージーレイアップを決められまくったのが、この試合の主な敗因だと思う。
○ラモス!ラモス!
トミフォーの時間帯があまりうまくいかなくてベンチに下がった後に、ラモスがムクムクして点差を詰めてたのはすごく良かった。
ドライブがキレてた。
これまで北海道を支えてきた男が、意地を見せた。
○ボンズさんがヤバすぎワロタ
前半だけで20得点は草。そして多分、3Qで30点取ってた。
スリーが止まらないッピ!!
ボ「富永?オカフォー?知らないね😎」と言わんばかりのパフォーマンスだった。
○富永も返してクル━━(゚∀゚)━━!!
3Qのボンズと富永のスリーの入れ合いが熱すぎた。
熱すぎて、もう、シーズン始まっちゃったかと思った😇
○大阪の速攻が鋭すぎるッピ!!
大阪の速攻は、今シーズンも強力だ。
スティールだけじゃなくディフェンスリバウンドからも「ギャン!」とボールをプッシュして、モリモリと得点を決めていった。
っていうか、ほとんが継続選手なだけに、大阪は相当仕上がってる。
新加入選手も大阪色(?)が強いから違和感無いし。
○北海道はディフェンスの伸びしろすごい
北海道は、個のディフェンス能力はわからないけど、チームディフェンスはやれることがたくさんありそう。
繰り出せる戦術の幅が狭いような印象を受けた。
スリーを一生決めて来る大阪のピック&ポップをケアせずにペイントガン守りしてスリーを決められたのは、「ままままま」だと思う。(プレシーズンゲームだから、相手に合わせずに自分たちの動きの確認をしたかった説ある🤔?)
マージでこのチームは、ロイブルHC次第のチームだと思う。
○ちょっと寺園に電話して
北海道は、ハンドラーのところでアドバンテージ取っていた印象が強いので、ハンドラーが大阪のディフェンスの”圧”に押されていたこの試合は、北海道っぽくなかった。
(昨シーズンのTO%の少なさはリーグ8位と好成績)
寺園が抜けた穴は、大きい説ある。
神戸から帰ってきてもらおう()
○まとめ
オカ”フォー”でもオカ”ファー”でも気にしてはいけない。
ワイ氏は、コービーのことを「コービ」、「コビー」と表記されても違和感を感じない。
ヤオ・ミンのことを「ヨウメイ」と言われても突っ込まない。