○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○富樫とのミスマッチをめちゃくちゃ上手く突いてくるFE名古屋
FE名古屋の富樫へのアタックが上手かった。
高い位置にディフェンスを集めて、インサイドの富樫を孤立させて上手くアタックした。
初めは千葉のローテーションが甘いと思っていたが、FE名古屋が上手いだけだった。
2Qには千葉もアジャストして、ヘルプサイドからヘルプに行くように修正していた。
小川と大倉の、ガードとは思えないくらい力強いへルプディフェンスが機能しててワロタ。
○FE名古屋のピックアンドロールに対するディフェンス固すぎだろ…
FE名古屋のピックアンドロールに対するディフェンスがすげえ上手かった。
富樫のプルアップスリーをあそこまで警戒しておきながら、ムーニーさんのダイブのパスコースを完全に潰したディフェンスが見事過ぎた。
千葉のミスを一生誘っていた。
他チームがパクるレベル。
○スーパー佐土原爆誕
佐土原すごすぎて草。
スリー3/4の18得点と大暴れだった。佐土原のプレイタイムを減らしていった広島どうして・・・。
○ついに”Bリーグの理を超越した男”が帰ってきた
ぼく「Bリーグ開幕してすげえ面白いけど、”何か”が物足りねえな・・・なんだろうな・・・」

謎の外国籍いたああああああああ!!
ファーストプレイで、ドライブでディフェンダーをボンバータックルで吹っ飛ばしてからの逆サイドへのキックアウトは「僕が見たかったのは、それ!」っていうプレイだったね。

ちなみに、謎外をこの時期に復帰させたのは、注目度の高い開幕からだと脱法ON4の存在が目立ちすぎるから、シーズン途中からシレっと入れる作戦を取った説があるらしい(無い)。
○謎外のディフェンス良すぎワロタ
ハラのディフェンスめちゃくちゃ良い。
ヘルプディフェンスの質が187cmのSGじゃない。外国籍ビッグマンをバチ止めしてくるの、謎の外国籍としか言いようがない。
ちな、謎外の今日のベストディフェンスは、2Q残り4分くらいのオマラさんの速攻に立ちはだかって「アカン!!」と怯ませてTOさせた場面。
あと、当たり前かのようにヘンリーさんとJJさんにマッチアップしててワロタ。
○富樫のメンタルどうなってるの!?
4Qに富樫VS笹山の1ON1で笹山が華麗にスティールした場面あったじゃん。
千葉は「ヤッバ!!」ってなって必死にハリーバックして何とか防いだんよ。
そのボールを取り返した次のオフェンスでの富樫よ…!
チームメイトが上がるのを待たずにスリーを打っちゃうんよ!
ワイ氏「えええええ!!あのクソみたいなTOの後にそのプレイを選択する!?外したらリバウンドは絶対取られるよ!!チームメイトの士気下がるよ!!」

結果としてスリーは入ったからいいけど、あのシュート・・・どんだけ自分のシュートに自信があるんだよ・・・。あのシュートを打つ権限を持っている選手はリーグに何人かいるかもしれないが、実際に打つのは富樫くらいだよ・・・ドン引きだよ・・・。
○まとめ
質問をした男の子の「原選手」のアクセントが、完全に「謎の外国籍」を意識した「ハラ選手」なのすき。
