○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式
○ナビの速攻が偉い
今日のナビのパフォーマンスは素晴らしかった。
何が良かったかというと「速攻」。今の千葉のオフェンスに欠けていた早いボールプッシュとそこからのフィニッシュで14得点を奪った。
それそれぇ!
足を止めてのタフミドルは窓の外から投げ捨てていけ。
あと、フリースローのアーチを高くするように変えてから、エリートFTシューターに変貌した可能性がある。この試合も4/4と完ぺきに沈めた。
○横浜のインサイドアタックが止まらん
前半の横浜のインサイドアタックが強すぎた。
1ON1、ピックアンドロール、ポストアタックと様々なシチュエーションで千葉のゴールに襲い掛かった。
後半は千葉が修正してきたが、横浜のアタックはガチだった。
○横浜がフリースローを決めまくる
そして、その果敢なインサイドアタックで、ファウルを貰い散らかしてフリースローを打ちまくった。
11/13という確率も良かった。横浜はシーズン平均69%なので、集中して良く決めた。
○横浜のカッティングが素晴らしい
そして横浜は、ボールマンだけじゃなくて、それに連動したオフボールからの合わせやカッティングが上手すぎた。
一人では打開できない局面で、ヘルプサイドからスルスルと入ってきてイージーレイアップを決めるオフェンスは美しかった。
○小川めっちゃええやんけ!
今日も小川が良かった。森井のマークに苦しむ富樫に代わってゲームチェンジャーの役割を果たした。
今日はエナジー溢れるディフェンスが良かった。
ゴリゴリとプレッシャーをかけて2スティールを決めた。
○イングリスのミドルジャンパーが上手すぎるッピ!
ダブルチームに行っても、ターンアラウンドフェイダウェイで涼しい顔してシュートを決めてくるのがバケモンすぎた。
全然、簡単じゃないシュートを打ち続けて26得点(FG12/16)はマージで終わってる。
○横浜のディフェンスが崩れるっ…!
4Qのオフィシャルタイムアウト前の2ポゼッションのミスは横浜にとって致命的だった。
ゾーンディフェンスとマンツーマンをチェンジングで使っていた時間帯だったのだが、富樫の守り方とハイポストでボールを持たれた時の対応が中途半端になってしまい、5点を失った。
横浜のディフェンスが露骨に崩れたのはここだけだと思うので、チャンスを逃さなかった千葉もすごかった。
○最後のグリーソンHCの采配がヤバすぎた
最後のクラッチディフェンスで、ワタナビが森井にマッチアップしてオールスイッチでしのげるようにしたグリーソンHCの策が素晴らしかったわ・・・。
これまでは、森井に対してはアンダーで守ったりドロップで守ったりしてたんだけど、ドライブスルーから崩されてたんよ。
森井自身はスリーを打たないから長身選手がマッチアップしてくることは無いと思ってたところに
_人人人人人人_
> ワタナビ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
横浜は「!?!?」と面食らっただろうね。
グリーソンHCすごいわ。森井を守るためじゃなくて、イングリスとゲイリーを守るためにナビを森井にぶつけてくるのは策士だわ。
○まとめ
昨日、千葉チャンのシュートが入らなかったのは、マスコットのジャンBくんがFTチャレンジで鮮やかにシュートを決めたせいで「ぐぬぬ・・・マスコットには負けられん」とプレッシャーがかかった説あるな。
ちな、コメントで『ジャンBくんのシュートが決まった後の「パオーン」の咆哮が”本物”すぎて泣いちゃいました』っていうのがあって草。