○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○遠藤のプレッシャーヤッバ
瀬川に対する遠藤の「圧」がすごかった。(体にベタベタ触るのは気になるが)
元ベストディフェンダー受賞者の矜持を感じるプレイだった。
○宇都宮のインサイドアタックが冴える
アウトサイドのニュービルが厚めに守られる展開で、宇都宮のインサイドアタックが機能した。
特にギャビンの働きが光った。ディープシール良かった。
○今日のワチャパラは千葉!!
1Qだけで致死量のターンオーバーしててビビる。7本は草。これ以上の祭りが開催されるとは、この時は誰も想像だにしなかった──────
でも、これでも1Qはチャン千葉が2点リードで終わってて意味不明だった。
○宇都宮・アクリル・ブレックスは健在
宇都宮のフリースローが全然入らなくてビビる。
昨日、宇都宮ファンに言われたんだが、「ゴールの上の透明なアクリルパネルは宇都宮が常設してるのでフリースローが入らないのは千葉のせいじゃないです」とのこと。
この内容でチャン千葉が1Qリードしていた主要因。
○田代・クーリー・直希
チャン千葉が1Qをなぜかリードで終えた要因②
田代がオフェンスリバウンドを拾って命拾いした。
試合中なのに”降霊”に応じてくれてありがとうクーリー・・・!
○ターンオーバー17本!?
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ワチャパラってレベルじゃねーぞ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
チャン千葉の1試合平均TOは10.9本でリーグ2位なんだけど・・・。
宇都宮のブリッツがさく裂したし、1ON1の強度が高かった。
しかし、これまた25点差くらいついててもおかしくないのに前半12点差という謎展開だった。
○しかもチャン千葉はFTも打ててない
チャン千葉のストロングポイントのフリースローを貰うということが全然できてないし、「FTを与えない」というのもリーグ最強なのに、めちゃくちゃ与えてる。
それなのに前半12点差はマッジで意味不明なんよ。
○ナビの”気迫”よ
NGが2ファウルで「ワァ…ァ…」となってもナビがムクムクしてくれたおかげでディフェンス面は大崩れしなかった。
チームとしても、普通、ここまでTOしたら萎えるが、闘志を絶やさなかったの◎
○スーパージェレット!!
この試合は”ジェレット”だった。
5/5という頭おかしい確率のスリーと流れを「ギャン!」と切るポスタライズダンクでチームを勝利に導いた。
○スリーをしっかり沈める宇都宮
この試合を決めたのは宇都宮のスリー精度だと思う。
10/21というバグレベルの数字もそうだが、勝負強さが煌めいていた。
特に、ギャビンのタフショットと比江島の1ON1からのスリーはチャン千葉に突き刺さった。
○ニュービルのエース力よ!
ニュービルは抑えられていたと思うが、「ここぞ」というときの働きがエースだった。
チャンスをしっかりと作って、味方や自身のシュートに繋げた。
○クリスが襲いかかってくるッピ!!
「宇都宮勝ったな・・・風呂入ってくるわ」と思った矢先、クリスがゴリゴリとドライブしてゴリゴリと点差を縮めていて恐怖を感じた。
チャン千葉は、あの20点くらい離された展開から、よくカムバックしたと思う。
○オウチャン…
振りかぶったダンクを外したのは「ままままま」だったけど、ディフェンス頑張ってるから責められない・・・。
今シーズン最高のペリメーターディフェンスだったよオウチャン。
○チャン千葉最後の賭け
チャン千葉は、最後は全員シューターのラインナップで勝負に出ていた。
ワイ氏的には、スリーを見えないところでアシストする選手が必要だと思っているので、船橋1号2号が必要だったように見えた。
○ファウルゲームなんでや😠
チャン千葉がファウルゲーム仕掛けるタイミングが早いし、クリスがファウルしたら誰がスリー打つねん😠
これはゲームクロージング警察案件だった。
○グッドゲーム
宇都宮はすばらしいゲームをした。エースを止められてもビッグマン達がスリーを沈めて、ディフェンスではチャン千葉からボールを奪いまくった。
チャン千葉側は、ひえニューをちゃんと抑えて、シーズンの課題だったリバウンドでは勝って、フリースローも高い確率で決めた。あきらめない戦う姿勢も胸を打つものだった。
_人人人人人人人人_
> グッドゲーム <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
(訳:宇都宮が勝ちあがることに何の不満もないが、なんで2戦先勝やねん😠もっと修正合戦が見たいし、シュートタッチが均されたシリーズが見たいぞ😡)
○まとめ
A千葉ホームが停電したって聞いて思ったんだ
「オールスターの篠山が下りてくるときに停電しなくてよかった」って──────