○ボックススコア
リンク先:Bリーグ公式

○スマン、正直、意味わからん
京都は中一日で疲労があったはずだし、岡田なんて体調悪かったはず・・・
それなのに、

最強三遠に、一生逆転させない完ぺきな勝利・・・!
_人人人人人人人_
> これが京都 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
○三遠のヘッドコーチチャレンジ素晴らしい
ワイ氏は、「前半に」「アウトオブバウンズに対する」チャレンジは基本的にやらない方がいいと言ってきた。
でも、今回は例外だ。
京都が11-0のランを決めてて流れを止めたいから、ここで時間を止めるのはバグレベルに価値があった。
さすが吉井&大野HC。
○ジャクソン強すぎワロタ
ジャクソンのゴール下の支配力が強すぎた。
フィジカルの強さを全開にして、開幕の11-0のランを完全にけん引していた。
ファウルトラブルで10分くらいしかプレイできなかったが、三遠を恐怖させるには十分なインパクトだった。
○京都の謎2-3ゾーンが強すぎるッピ!!
京都は1Qの後半から2ー3ゾーンを使ったのだが、バチコリ機能して三遠を苦しめた。(1Q:30-15)
京都の2-3は、普通の2-3じゃない(前衛の二人のカバー範囲が大きい)から三遠も面食らったが、2Qから攻略してきてさすがだった。
ハイポストを使ったり、偏らせてウイングからドライブしたり、スリー決めたりと的確に破壊していった。
さす三遠。
○うーん、これは川崎のヒース!
ヒース砲がすごかった・・・。
今シーズンは、スリー25%なのだが、この試合は3/4の高確率で沈めた。完全に川崎時代のヒースだった。
特に2Q最後の方にゴリゴリ決めて三遠を突き放してたのエグかった。
○カロイアロ?
ジャクソンが良くて、ヒースもいい・・・
カロイアロ?
あ、いつもどおり良いですはい。
0.9ケイ(37分)KO☆KU☆SHIされながら21得点(FT11/11)と大活躍でしたはい。
○京都のセカンドユニットの躍動
京都はセカンドユニットがすごく良かった。
澁田と古川が死ぬほどアグレッシブで、二人合わせて25点とバグレベルの得点力を見せた。
古川は京都を勢いづけるスリーを突き刺して、澁田は鋭いドライブと堅実なFTで貢献した。
○マエタ!マエタ!吉井!吉井!
4Q序盤のサトルマエタと吉井の入れ合いが熱かった・・・!
NBAオールスターかと思って泣いちゃった・・・。
○佐々木のプルアップスリーが襲い掛かってくるッピ!!
三遠が「キッツ!」ってなってから「ギャン!」って決める佐々木のプルアップスリーが鋭すぎた。
スリー6/10。
佐々木がいなかったら、絶対にここまで追いつけなかった。恐ろしい男や・・・。
○おい!カメラ止めろォ!
ラスト7分切ってから、京都チャンが全く点を取れないんだけど、これ本当に京都が勝つの・・・?

○うわああああ!!カロイアロの魂のスティール!!
そして、ジャクソンの魂のスティール!!
昇天しました・・・これが”京都”の”ディフェンス”・・・!
そして、勝ちました・・・”最強”に・・・!
○まとめ
この試合がBリーグFINALってことにしない?