「2020-21シーズンの東地区はそこまで悪くない説」が、ワイ氏の中で浮上!!その3つの理由を説明する

Bリーグ

○強化されたの修羅の国 東地区

2020-21シーズンの地区分けが発表された。↓参照

早速SNSでは、

「東地区強すぎ」

「修羅の国」

「東地区のCS進出って、A東京、宇都宮、千葉、川崎、SR渋谷でしょ。」

と不満の声が上がっている。

お前ら落ち着け。

2020-21シーズンに限っては、そんなに悪くないから説明するわ。

【前提】 中位のチームにとってはクソ地区

まず、前提として東地区の中位のチームにとってはクソ地区だということは言っておくべきだろう。

それは、CS進出の難易度が高いからだ。

「東地区3位以内」
・「東地区4位」かつ「西地区5位より上の勝率」
・「東地区5位」かつ「西地区4位より上の勝率」を
達成しなければならない。

無理ゲーではないがクソゲーであることは間違いない。

○2020-21シーズンの東地区はそんなに悪くない説

前提を説明したところで、気を取り直して「東地区はそんなに悪くない説」の3つの理由を説明していく。

理由① 人気チームとの試合が多く、収益増が期待できる

Bリーグの2019-20シーズンの観客動員数TOP5が東地区のチームだ。

NOTE
1位 千葉 4872人/試合
2位 川崎 4715人/試合
3位 宇都宮 4237人/試合
4位 北海道 3764人/試合
5位 秋田 3401人/試合

これらのチームやA東京SR渋谷などの日本代表選手が所属するチームとの試合では、観客動員の増加が期待できる。

それに伴い、収益増が期待できる。

理由② 強力な相手との試合が多いためチームが成長する

北海道秋田SR渋谷を見る限り、東地区にいればチームが強くなる傾向がある

次の理由が考えられる。

強いチームと戦うから上達する
・強いチームに対抗するためにチームを強化せざるを得ない

2020-21シーズンを育成のチャンスと見るならば、東地区に所属することは都合がいいかもしれない。

理由③ 下位のチームにとっては、降格が無いから負けが込んでも深刻な問題にならない

たとえ、観客動員と売り上げが上がってチームが強化されても、降格してしまったら「東地区ふざけんな」ってなるかもしれないけど、2020-21シーズンは降格が無いから安心してくれ。

勝率はそこまで期待せずに、資金力とチーム力の強化を目指すのであれば、東地区悪くない。

○まとめ

東地区は言うほど悪くないが、CS進出の難易度に限っては擁護しようがない。

今からでも遅くないから、しれっとワイ氏が提案した「CS進出は、各地区1位とワイルドカード6チーム」に変えない?

タイトルとURLをコピーしました