【2024CS_QF_G3】宇都宮ブレックスVS千葉ジェッツ【ワイ氏の反応】

Bリーグ

〇ハイライト

○ボックススコア

リンク先:Bリーグ公式

日本生命 B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2023-24 2024/05/13 宇都宮 VS 千葉J | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
B.LEAGUEの「試合情報詳細」をご紹介。男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUE(Bリーグ)。

○そうか、これが

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮

VS

千葉

 

 

 

 

 

 

 

○これまでの人生で、ずっとサッカーのルールが納得できなかった

サッカーって同点で試合が終わるときあるじゃん。

その時ってリーグ戦では「引き分け」になって、トーナメントでは試合結果自体は「引き分け」扱いで、どちらが先に進むかということだけをPKで決めるんよ。

この試合も引き分けにしてほしい・・・。

もう、あまりにも宇都宮も千葉も素晴らしかった。この試合は優劣をつけたくない。

今まで納得がいかなかったサッカーのルールを初めて羨ましいと思った。

○こんな凄まじい試合をありがとう

バスケファンで良かった。

Bリーグファンで良かった。

○ニュービルがあり得んくらいエグかった

ニュービルが苦しい所で点を取ってくれた。

46分出場 30得点(FG10/19、3FG4/10)、6リバウンド、4アシスト、3スティール

ニュービルが決めたスリーに簡単なものはなかった。千葉のディフェンスはぬるくなかった。

ステップバックでスペースを作って、大事なスリーを決め続けた。

○比江島も面目躍如の活躍

ゲーム2では湿っていた比江島も存分に得点力を発揮した。

43分出場 20得点(FG7/13、3FG3/6)、5アシスト

ドライブもスリーもむちゃくちゃ脅威になっていたので、もっと積極的に仕掛けても良かったのかもしれない。

○ギャビンも好調をキープ

今日もギャビンのシュートタッチが良くて、オープンになったときはスリーを射抜いていた。

46分出場 16得点(3FG2/3)、6リバウンド

ギャビンのアップの時のシューティング見てたらスリーが死ぬほど入ってたけど、千葉は見て見ぬふりをするしかなかった。千葉はギャビンを抑えようとするとひえニューが止まらんくなる。

あと出場時間がニュービルと共に46分出場は偉かった。よく走った。

○千葉チャン、そんなオプションあった?

千葉の弱点は「クリエイトの引き出しが少ない」ことなのだが、ここにきてシーズン中は見せてないオプションを出してきた。

「クリスのポストプレイ」だ。(去年はやってた)
バチポコに使ってきていた。そして、ターンアラウンドシュートを沈め続けた。

あと、珍しい「クックスのポストプレイ」も意識的に使っていた。

もう、読み合いが一周して簡単に止められるようになってきた所で、新たな武器を投入するパトリックHC◎

○クリスにちゃんとスクリーンをかける修正

ゲーム1、ゲーム2でクリスには、スクリーンをかけると見せかけてかけない「ゴーストスクリーン」を多用していたが、このゲーム3で通用しなくなってからは、すぐに窓から投げ捨てていた。

ちゃんとスクリーンをセットしてオープンスリーを打たせる「ピンダウン」「スタッガード(時間差のダブルスクリーン)」やその派生を使ってクリスをオープンにするように修正していた。

しかし、それでも宇都宮はクリスにまともにスリーを打たせず、ほぼタフショットだった。

○クリスが理不尽すぎる

この試合はクリスが完全に終わってた。

あれは、人間の姿をした理不尽だった。

31分出場 36得点(FG13/25、3FG5/9)、11リバウンド、3アシスト

前述の通りタフショットなのにスリー5/9は終わってる。もうしょうがない。宇都宮は悪くない。

ただ、リバウンド11は偉すぎた。宇都宮的には、小さいクリスにここはやらせたくなかった。

この気迫を込めたリバウンドを確保することで、気持ちが乗っていったように見えた。
シューターってリズムを掴むのがシュートだけじゃないんよ。いいプレイをすれば、それだけ気持ちよく打てるもんなんよ。

小さなハッスルが積み重なって、理不尽の化身を爆誕させてしまった。

○ムーニーのフリースローの安定感よ

ムーニーのフリースロー7/8が千葉を逃げきらせた。

ブレックスネーションのディフェンスに屈しなかった。ハート強すぎか。

○内尾”さん”すごいよ…

内尾さんはニュービルさんがむちゃくちゃ点を取ってるから「ままままま」だったのかと言われれば、全然そうじゃない。

内尾さんがいなかったら、もっとヘルプが必要になってたから、遠藤や鵤にボコボコにされてたはず。

遠藤、鵤、渡邉をそれぞれたった3点に抑えたのは内尾さんの功績だ。内尾さんがニュービルを一人でくいとめたから、ヘルプが最小限で済んだ。

え?原選手こと謎外もニュービルにマッチアップしてたって?
謎外が外国籍を止めるのは普通や!!

あと、内尾さんのハッスルプレイは千葉ジェッツに大いに勇気を与えた。体感的には6ポゼッションくらい奪ってる。バケモン。

【追記】内尾”さん”は4Qラストポゼッションから4ファウルの状態で、ニュービルを守り続けた。ファウル無しでニュービルに付いていくディフェンス力とファウル管理能力がベテランすぎる。新人のそれじゃない。

○勝因:NGのスリー

宇都宮には敗因はないと思うが、千葉側には勝因があると思う。

4Qのハラのバンクスリーがそれだと思う。あのシュートが入って千葉がオーバータイムまで持ち込めた。

でも、あれはムーニーがガッツリスクリーンかけて作ったオープンショットの結果だから、個人的には入ったことに対しては納得性は高い。あのオープンは60%入るシュートだと思う。それがたまたまバンクだっただけで。

もちろんタイムアウト後の、2連発となるコーナースリーもデカかった。

クストファーが活躍すれば、クリストハラも呼応するように輝く。

【追記】当たり前だから触れなかったが、ディフェンダーとして優秀過ぎる。比江島が積極的に見えなかったのは、ハラがボールをいい形で持たせなかったからかもしれない。
ちな、ハラはファウルトラブルで4Q~2OTまでずっと4ファウルの状態で激しくディフェンスしていた。
謎外というより謎日かもしれない。あの我慢強さは日本人だ。謎の日本人。

○立ちはだかる富樫

この男は、主人公じゃなくボスキャラ感出てきてる。

ゲームの初めはピックアンドロールでクックスにボールを供給して、イージーレイアップを演出。

中盤の第二形態ではスティールしまくって、ボールをプッシュして早いゲームを作ってくる。

プレイタイムが長くなって、足が動かなくなり「やったか!?」と思ったら、オーバータイムに発狂モードに入ってクラッチスリーをことごとく沈めてくる。

フロムソフトウェアから出演オファー来るだろこれ。

47分出場 20得点(FG7/15、3FG6/11)、3リバウンド、12アシスト、3スティール

ちな、1.18ケイの出場時間は両チーム最多。

○クックスの手記より~

クックスの手記より~
2024.5.14

勝った!!

勝った!!!

勝った!!!!

WOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!

あの宇都宮に勝ったんだ!あのとてつもなく強大なチームに・・・!

不可能じゃなかった!!不可能なんてないんだ!!

AMAAAAAAAAAZING!!

なんて頼りになる男たちだ・・・!

ユーキ!クリス!お前らは世界最高のシューターだ!!

ムーニー!若いのにずっとゴールを守ってくれるタフガイ!!

ハラ!比江島をよく抑えてくれた!!

・・・

それにしても・・・最近現れた「ソーリ」と呼ばれる男は何者だ・・・?

大学を卒業したばかりらしいが・・・当たり前かのようにニュービルにマッチアップして抑えている・・・。

本当に日本人か・・・?

・・・千葉ジェッツならやりかねない。
ハラ一人では飽き足らず、5人目の外国籍を日本人として登録するということはあり得る。

いや!私はまた何を考えているのだ!
もう、正義は捧げたはずだ!!

ハラは日本人ハラは日本人
ソーリは日本人ソーリは日本人
ハラは日本人ハラは日本人

教育教育死刑教育教育教育
教育教育教育教育死刑教育
教育教育死刑教育教育教育

私の願いは、千葉ジェッツをチャンピオンにすることだけだ────

○まとめ

実況の篠田さんの、宇都宮の勝利が遠のいてからの実況を聞くのが辛かった。篠田さんは宇都宮の試合を担当することが多いから特別な思いがあったんじゃないかと勝手に想像してしまって。

解説の井口さんが、オーバータイムから何にも喋んなくなっててちょっと面白かった。スラムダンクの無セリフシーンを再現したかったい可能性ある

タイトルとURLをコピーしました