Bリーグ(2019-20)最強外国籍選手ランキングを発表するよー´ω`)ノ 

Bリーグ

 

≪ジャニーズグッズの高額買取!全国対応+送料無料の宅配買取!当社は【法人様と同じ価格で】買取致します!≫

Bリーグ2019-20シーズンも10試合を消化したから、最強外国籍(+帰化選手)ランキングを発表するよ ´ω`)ノ

ちなみに日本人ランキング↓

○ランキングの評価基準

基本的に次の項目を重視してランク付けするよ ( ・∀・)ノ

・エースとして、コンスタントに点を決める「決定力」

FG%は当たり前だが、FT%も重要である。
接戦を勝ちきるためには、終盤にボールが集まるエースがフリースローを決め続けなければいけない。 

・エースとして、チームオフェンスが停滞したときに状況を打破する「打開力」

1ON1の強さと言っても良い。チームのリズムと関係なしに点を取れる力がエースには必要だ。

・リムプロテクターとしてのペイントでの「制圧力」

具体的にはリバウンドとディフェンス力である。ペイントエリアをどれだけ制圧できるかは勝敗に直結する重要事項だ。

NOTE

外国籍選手はエースとしての役割を期待されているから、エースとしての能力を評価してランク付けしていくよ ( ´Д`)

だからエースをサポートするタイプのロールプレイヤーはこのランキングでは評価は低くなるよ。千葉のパーカーみたいなタイプね。

誤解の無いように言っておくと、このブログではパーカーをめっちゃ高く評価してるよ↓。

○B1 2019-20シーズン 外国籍選手(+帰化)ランキング

*スタッツはB1第6節終了時点のもの

スタッツの見方がわからん ( ゚Д゚)という人はこちら↓

10位 セバスチャン・サイズ(渋谷)

決定力6、打開力6、制圧力8 合計20点

スタッツ(2019-20 第6節終了時点)
平均31分出場 18.6PTS(FG%59.7、3FG%25.0、FT%80.0)、13.0REB、2.0AST、2.6BLK、2.2TO

Bリーグでの試合数が5試合しかないから、辛口採点になったけど、間違いなく優良プレイヤーだよ。

サンプル数が少ないので参考程度だが、2.6ブロックは全選手中第2位、13.0リバウンドは第3位とペイント内での制圧力が非常に高いよ ( ゚д゚)

アスレチック能力が高く、相手の速攻を後ろから走って止めるチェイスダウンブロックは、観客を沸かせ、試合の流れを一気に持っていくほどの威力があるよ ( ´ー`) カッコイイ・・・

フリースローも上手く、4Qの最後まで安心してコートに出せるプレイヤーだよ。

渋谷が好調を維持して東地区を制することになれば、最強外国籍選手の一角を担う存在になるだろう。

9位 ジョシュ・スコット (琉球)

決定力7、打開力7、制圧力7 合計21点

スタッツ(2019-20 第6節終了時点)
平均34分出場 20.0PTS(FG%56.0、3FG%0.0、FT%75.0)、12.8REB、1.5AST、0.8STL、1.2BLK、1.5TO

琉球のディフェンスを支える守護神。弱点が少なくバランスの取れたプレーヤーだよ(^ω^)

フリースローが外国籍選手の中では良い方なので、ファウルゲームが始まってもベンチに下げずに済む点は大きい。

昨シーズンは、右膝蓋腱断裂という大怪我をおって多くのゲームを欠場しただけに、今年はモチベーションMAXでゲームに臨んでいるに違いない (´∀`)

怪我が怖いから無理してほしくないけど、ハッスルする姿が見たいというジレンマ

8位 ニック・ファジーカス(川崎)

決定力7、打開力8、制圧力6 合計21点

スタッツ(2019-20 第6節終了時点)
平均32分出場 21.2PTS(FG%50.6、3FG%40.0、FT%69.4)、10.8REB、3.7AST、1.2STL、3.2TO

日本代表でもおなじみのニック (゚∀゚)

このプレイヤーの特筆すべきは「打開力」だよ。得意なシュートが、長身から繰り出されるフローター(通称「理不尽フック」)やフェイダウェイシュートなので、防がれることはほぼ無いよ。逆を言えば、「ボールを持てればシュートまでは確実に行ける」よ ( ´ー`) スリーもあるしね。

シュートタッチが悪い日は、相手の脇から顔を出すようにターンしてファウルを貰うムーブ(「こんにちはフロッピング」と僕は呼んでる ( ´Д`) )でフリースローからの得点を量産することができるよ。

FT%が低いことを「決定力」のマイナス査定にしちゃったけど、本来はFTが上手いプレイヤーで、通算80%の確率で決めてくるよ。

オフェンスでは隙が無いプレイヤーだけど、ディフェンスがソフトだよ ( ´Д`) ペイントエリアもソフトだけど、アウトサイドのディフェンスは全く期待できないよ。

その弱点をチームでカバーできるかどうかが、川崎がCSで勝ちあがれるかの分岐点だよ。

7位 デビン・イーバンクス (三遠)

決定力8、打開力8、制圧力6 合計22点

スタッツ(2019-20 第6節終了時点)
平均34分出場 25.3PTS(FG%51.5、3FG%37.5、FT%72.2)、7.3REB、3.9AST、0.7STL、0.9BLK、3.6TO

昨シーズンのフランスリーグの得点王。その実績にふさわしい活躍を見せているよ ( ・∀・) サイズと同じく試合数が少ないから辛口評価ね。

得点力だけでなく、パスも上手く、3.9アシストを記録している。

ただ、TOが3.6と多いことが気になる ( ´Д`) Bリーグに慣れることで減らすことができるか。

シーズンが始まってから苦戦の続く三遠が、浮上できるかどうかはこの男の双肩にかかっている。

6位 ジュリアン・マブンガ (京都)

決定力8、打開力10、制圧力5 合計23点

スタッツ(2019-20 第6節終了時点)
平均36分出場 20.5PTS(FG%51.0、3FG%34.9、FT%72.1)、6.5REB、9.5AST、1.0STL、5.8TO

もうね、スタッツを見てもらえばわかるんだけど、この人の役割は他の外国籍と違ってフィニッシャーじゃないんだ ( ゚д゚) ボールハンドラーなんだ。

「京都の実質的なポイントガードはマブンガ」と言われるように、ボール運びや起点作りの役割をこなすことが多いよ。その結果、アシストランキングでダントツ1位の9.5ASTを記録している (゚д゚;)  アワワ

その役割による最も強力な武器は、サイモン先輩とのピック&ロールだ。合計得点47点コンビによるピック&ロールは的が絞りづらく、相手から見たら地獄のようなオプションだよ(‘A`)。
あまりに強力なため、ビースト二人がピック&ロールを始めるとディフェンダーがストロングサイドにめっちゃ集まり、ウィークサイドが無人地帯になると言う現象が起こる
マブンガシェフの気まぐれパスにより、ウィークサイドで待ち構えているKJ松井にボールが渡り、3PTを沈めてくる(‘A`)これもまたシンプルだが非常に強力なオプションだ。

このようにマブンガは他の外国籍には無い特性を持っているのだが、弱点に関しても、ユニークなものを持っている。一つ目はTOが多いこと。もうひとつは、精神的にムラがあることだ。

そのため、元気がないときは元気が無い (´・ω・`) 乗ってるときは手がつけられない (`・д・´) そんなところも魅了的なプレイヤーだよ。

余談だが、マブンガと田中大貴がマッチアップしている試合を見て、マブンガは日本代表の強化に大いに貢献していると感じた。
ギャレットとかマブンガみたいなハンドラータイプの外国籍がもっと増えるといいな・・・。

5位 ギャビン・エドワーズ (千葉)

決定力9、打開力6、制圧力8 合計23点

スタッツ(2019-20 第6節終了時点)
平均31分出場 22.9PTS(FG%65.4、3FG%54.5、FT%57.5)、8.5REB、3.2AST、1.0STL、1.4BLK、1.9TO

昨シーズンの開幕直後は、体も痩せていて顔に生気が無かったので、

「こいつやる気あるのか・・・ (;゚д゚) 」

と心配になったものだが、今シーズンは完璧に仕上げてきたギャビン

シュート確率FG%65.4、3FG%54.5とここまで好調で、スリーの試投数が昨年1.0から今年2.2に増えている。相当練習して自信をつけてきたのだろう。

弱点はやはりフリースローで、57.5%とFG%よりも低い。シュートが上手いプレイヤーなので、苦手意識が無くなれば向上するだろう。

「打開力」を6と採点したけど、千葉はギャビンの1ON1のオプションがほとんど無いからこの評価になったよ。千葉は強力なガードがいるから不要なのかもしれないけど、好き勝手にオフェンスするギャビンも見てみたい。

4位 ライアン・ロシター (宇都宮)

決定力7、打開力8、制圧力10 合計25点

スタッツ(2019-20 第6節終了時点)
平均33分出場 20.1PTS(FG%48.5、3FG%32.0、FT%55.0)、13.7REB、5.1AST、2.0STL、1.3BLK、2.6TO

栃木ブースターから「うちの外国籍はスーパーじゃないから・・・」という声をたまに耳にする。

ロシター「  工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 」

オフェンスとディフェンスの両方のツールと機動力を兼ねそろえて、試合中ずっとハードワークし続けるロシターより優秀なプレイヤーなんてリーグにほとんどいないです はい(;´Д`)

ギブスと竹内が負傷で欠場して、KD橋本と二人だけのフロントコートで宇都宮を連勝させてきたロシターはどう考えても化け物です。 はい(;´Д`)

弱点は、ハードワークの弊害で4Qにガス欠すること。FTが苦手なことのくらいだよ。

これらの弱点は、メンタル面の影響が大きいから、環境次第で来月からでもロシターは完璧な選手になれるよ(゚A゚;)ゴクリ

3位 デイヴィッド・サイモン先輩 (京都)

決定力8、打開力8、制圧力10 合計26点

平均37分出場 26.9PTS(FG%55.4、3FG%36.8、FT%66.7)、10.8REB、3.6AST、1.7STL、2.2BLK、2.6TO

サイモン先輩キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

現在得点ランキング1位と好調のサイモン先輩。

スタッツエグすぎだろ・・・。ずっと眺めていられる(*´Д`)ハァハァ

オフェンスはもちろんだが、ディフェンスのスタッツも素晴らしい。これだけ強力なオフェンス力を持つエースプレイヤーなら、ディフェンスはなるべくファウルを避けるように消極的になっても許されるものだ。
しかし、サイモン先輩は、

1.7スティール!
2.2ブロック!

ファウルトラブルが怖くないのか ( ゚д゚) ・・・!お前40分フル出場するんやで

ちなみにサイモン先輩は、平均ファウル数2.3とかなり少ない。非常にクレバーなディフェンダーだ。

このように完璧超人のサイモン先輩だが(FT?なにそれ?日本語で書け (゚Д゚) )、37歳とけっこうなベテランなのだ。
プレイタイムが非常に多いので、コンディションが気になる ( ・Д・)
いつまでそのビーストっぷりを見せてくれるのか。プレイタイムを32分くらいにして欲しい好調の京都は、どこまで駆け上がることができるのか楽しみだ。

2位 アレックス・カーク(A東京)

決定力9、打開力8、制圧力9 合計26点

平均32分出場 21.1PTS(FG%60.7、3FG%40.0、FT%82.1)、8.9REB、2.8AST、0.5STL、1.0BLK、0.5TO

Bリーグチャンピオン、アジアチャンピオンのアルバルク東京の大黒柱であるアレックス・カーク

スタッツも超一流だが、この選手は数字に出ないプレイがすごい。
褒める部分が多すぎるので、下に列挙する。

・ディフェンスが上手い。インサイドはもちろんだが、アウトサイドまで出られる機動力を持っており、3PTのチェックができる。

・ルーズボールにも積極的に参加する闘志とボールへの執着心

・スクリーンが上手い(ルカHCのコーチングの賜物か?)

エーススコアラーでありながらも、チームメイトをサポートしたりチームにエナジーを注ぐパフォーマンス(必要以上に叩きつけるダンクとか)をしたりと泥臭い仕事もこなすことができる稀有なプレイヤーだ。

弱点は無い。スリーも打てるし、スリースローは高確率だし、TOは少なすぎるし、ファウルも少ないし、バスケIQも高い。

アレックス・カーク が アレックス・カーク である限り、A東京の三連覇は揺るがないだろう。

1位 ダバンテ・ガードナー(三河)

決定力10、打開力10、制圧力7 合計27点

平均34分出場 22.1PTS(FG%60.6、3FG%27.8、FT%87.7)、8.5REB、6.7AST、0.1STL、0.6BLK、3.3TO

逆張りクソ野郎の筆者は、なんとかしてこのプレイヤーを1位にしないですむ方法は無いか、読者を驚かせるような記事は書けないものか・・・とこの1週間ずっと悩んでました (゚д゚;)  。けど

無理でした\(^o^)/

やっぱり、みんなが考えるようにガードナーがベストなんだよ。

まず「決定力」が満点の10点。
そりゃそうだ \(^o^)/ シュートを打てば60%の確率でシュートを決めて、ファウルをすれば90%近いFTを決めてくる。その結果平均22.1PTS。昨シーズンは得点王。

そして「打開力」が満点の10点。
そりゃそうだ \(^o^)/ どのエリアでボールを貰ってもパワープレイに持ち込めるボールハンドリングを備えておりローポストからパワーとスキルを駆使して得点を量産する
1ON1では止められないので、相手チームはローポストでボールを持った瞬間にダブルチームに行かざるを得ない。ボールを持つだけで相手ディフェンスを崩せるなんて、「こいつだけ打開力11点でもいいんじゃね?」と頭をよぎったが自重した ( ゚д゚) 。

「制圧力」は7点。ディフェンスで本気出さないからね。

ガードナーの面白いところは、ベストプレイヤーにもかかわらず、弱点が多いところだ。弱点は次の通りだ、

・オフェンスのタスクが多いため、ディフェンスに積極的ではない。特に、アウトサイドのディフェンスへの対応はソフトだ。

・3PTの確立が高くない(キャリアでも30%くらい)

ボールの保持時間が長い。そのため、良くも悪くも「ガードナーのチーム」になる。

アレックス・カークとは反対で、フィットするチームが限られるプレイヤーだ。ちなみに現在所属の三河は苦戦が続いているが、ガードナーがフィットするチームだと筆者は考えている。
ディフェンスの構築?それはコーチの仕事だ ( ゚д゚)

ガードナーが所属するチームは、どれだけガードナー仕様のチームにできるかで勝率が変わってくる。三河が、ガードナーの望むスペースを作り、望むタイミングをボールを渡せばチームを勝利に導いてくれるだろう。

○最後に

ここまで読んでくれてありがとー。

「何で○○がいないんだよ!」って言う人はコメントでもツイッターでも書いてくれると嬉しいよ。勉強になるからね。

ランキングのコーナーは、大手サイトでは絶対にできないから今後もやっていくよ。好きな人は期待して待ってて。

じゃあまた ( ´Д`)ノ~

タイトルとURLをコピーしました